

銀座 きもの青木
日本には今も各地に優れた染織技法が生き続けています。 重要無形文化財に指定される産地織物、人間国宝に認定された方、日本工芸会や国画会などで活躍される作家さんの作品、 また表には名前の挙がってこない職人さんの丹精込めた仕事が光るもの・・・ きもの青木がご紹介したいと考えているものは、このような人の手がつくりだす「ちからある美しさ」です。 きもの青木の商品は、新しいものから状態の良いリユースや新古品など、出自も様々ですが、長く受け継がれてきた手技による「価値あるもの」を探し、 一点一点掬い上げて、 その魅力をしっかりとお伝えしてまいりたいと思います。2025.06.19 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(6/19) |
2025.06.12 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(6/12) |
2025.06.11 > 特集記事 - 越後の産地を訪ねて(その2) — 丹精をこらした逸品 vol.10 |
2025.06.05 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(6/5) |
2025.05.29 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(5/29) |
2025.05.22 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(5/22) |
2025.05.17 > あおきDiary - 夏に向けての襦袢あれこれ |
2025.05.15 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(5/15) |
2025.05.14 > 特集記事 - 越後の産地を訪ねて(その1) — 丹精をこらした逸品 vol.9 |
2025.05.08 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(5/8) |
2025.05.01 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(5/1) |
2025.04.24 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(4/24) |
2025.04.22 > あおきDiary - ゴールデンウィーク期間中の営業につきまして(2025年) |
2025.04.19 > あおきDiary - 竺仙さん夏物反物入荷しました♪ |
2025.04.17 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(4/17) |
2025.04.14 > 特集記事 - お茶ときもの、あれこれvol.6 ― 先取り単衣で軽やかに、爽やかに |
2025.04.10 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(4/10) |
2025.04.03 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(4/3) |
2025.03.27 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(3/27) |
2025.03.20 > あおきDiary - 今週のあおきセレクションご案内(3/20) |

-
これから着物を始める方へ
着物の世界は決まりや約束事がたくさんありすぎて不安、きちんとわかっていないと心配で、とおっしゃる方が多いのですが、実際のところ、その知識が必要な場合と、殆ど気に……
-
着物サイズガイド
すでにお仕立て上がりの着物や羽織、長襦袢を選ぶ際、自身の身長に合うサイズがどのくらいかご存知ですか。 着付けの仕方によって、その範囲も広がりますよね。 ここでは……
-
先取り単衣で軽やかに、爽やかに
春を迎え、天井から釣った釜が風にかすかに揺れる様を楽しむ3月。
その釣釜(つりがま)も4月に入ると透木釜(すきぎがま)に取って替わられます。日に日…… -
越後の産地を訪ねて(その2)
さて、午後にお訪ねしたのは小河正義さんの工房。きもの青木でも度々着物や帯をご紹介してまいりました越後上布の名高い織元さんです。
過去に制作なさった……