あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

2024年11月

セレクション情報

今週のあおきセレクションご案内(11/28)

明日のオンラインショップ公開に先駆けて、銀座店ではセレクション新着の品々を本日11時よりご覧いただけますのでご紹介いたします。

【着物4334】訪問着 黒色 流水に四季花
【帯5416】西陣 川島織物製 本袋帯

【着物4337】人間国宝 小宮康孝作 染一ッ紋 江戸小紋
【帯5414】 一富司製 染名古屋帯 黒色 雪持ち椿(新品)

【着物4337】人間国宝 小宮康孝作 染一ッ紋 江戸小紋
【帯5418】一富司製 染名古屋帯 白茶色雪持ち松竹梅(新品)

【着物4340】染一ッ紋 訪問着 杏色 花蝶の図

【着物4336】染五ッ紋 黒留袖 波に若松の図

【着物4339】本場結城紬 石板色 欧風装飾文

【帯5417】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯「透彩唐草文」

【帯5415】人間国宝 森口華弘作 縮緬地 染名古屋帯 素色 紅白梅の図

【帯5413】西陣 織文意匠鈴木製 唐綾錦 袋帯 白色「雪中若竹文様」

セレクション新着リスト

着物7点

  • 【着物4334】訪問着 黒色 流水に四季花
  • 【着物4335】小紋羽織 辛子色 玩具尽くし
  • 【着物4336】染五ッ紋 黒留袖 波に若松の図
  • 【着物4337】人間国宝 小宮康孝作 染一ッ紋 江戸小紋
  • 【着物4338】小紋 小豆色 源氏貝散らし
  • 【着物4339】本場結城紬 石板色 欧風装飾文
  • 【着物4340】染一ッ紋 訪問着 杏色 花蝶の図

帯8点

  • 【帯5411】洛風林製 袋帯
  • 【帯5412】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5413】西陣 織文意匠鈴木製 唐綾錦 袋帯 白色「雪中若竹文様」
  • 【帯5414】一富司製 染名古屋帯 消炭色 雪持ち椿(新品)
  • 【帯5415】人間国宝 森口華弘作 縮緬地 染名古屋帯 素色 紅白梅の図
  • 【帯5416】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5417】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯「透彩唐草文」
  • 【帯5418】一富司製 染名古屋帯 白茶色 雪持ち松竹梅

以上、着物7点、帯8点、計15点をご紹介いたします。

銀座店では本日11月28日(木)11時から、オンラインショップでは明日11月29日(金)9時45分からご覧いただけます。

季節のおすすめ

クリスマスの装い

冬の気配と共に各地のイルミネーションが話題に上る季節となりました。

クリスマスが楽しみなのは子どもたちだけではありません。プレゼントの用意をしたり、親しい方たちと集まったり、大人にとっても素敵なホリデーシーズンの始まりですね。

きもの青木 にも、この時期のための心弾む着物や帯、小物たちが揃いました。

今週から少しずつご紹介を始めています。
銀座店舗、オンラインショップにてぜひご覧くださいませ。

セレクション情報

今週のあおきセレクションご案内(11/21)

明日のオンラインショップ公開に先駆けて、銀座店ではセレクション新着の品々を本日11時よりご覧いただけますのでご紹介いたします。

【着物4333】久呂田明功作 縮緬地 訪問着 藤鼠色 花唐草文
【帯5407】西陣 河合美術織物製 袋帯

【着物4330】刺繍 訪問着 鳥の子色 観世水に折々の花の図

【着物4327】白鷹御召 素色 抽象文
【帯5410】国画会会員 小島悳次郎作 染名古屋帯 紬地絞組紐文様

【着物4330】刺繍 訪問着 鳥の子色 観世水に折々の花の図

【着物4331】佐波理 訪問着 薄色×錆青磁色 染め分け

【着物4328】清染居製 訪問着 利休白茶色 風景図

【帯5406】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯「彩花円舞曲」

【帯5403】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯「宝塼錦」

【帯5405】人間国宝 北村武資作 経錦 袋帯

セレクション新着リスト

着物7点

  • 【着物4327】白鷹御召 素色 抽象文
  • 【着物4328】清染居製 訪問着 利休白茶色 風景図
  • 【着物4329】郡上紬 唐茶色 横段暈し
  • 【着物4330】刺繍 訪問着 鳥の子色 観世水に折々の花の図
  • 【着物4331】佐波理 訪問着 薄色×錆青磁色 染め分け
  • 【着物4332】本場結城紬 染一ッ紋 象牙色 無地
  • 【着物4333】久呂田明功作 縮緬地 訪問着 藤鼠色 花唐草文

帯8点

  • 【帯5403】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯「宝塼錦」
  • 【帯5404】西陣 河合美術織物製 袋帯「彩華松竹梅菱丸文」
  • 【帯5405】人間国宝 北村武資作 経錦 袋帯
  • 【帯5406】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯「彩花円舞曲」
  • 【帯5407】西陣 河合美術織物製 袋帯
  • 【帯5408】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5409】西陣 帯屋捨松製 袋帯
  • 【帯5410】国画会会員 小島悳次郎作 染名古屋帯 紬地絞組紐文様

以上、着物7点、帯8点、計15点をご紹介いたします。

銀座店では本日11月21日(木)11時から、オンラインショップでは明日11月22日(金)9時45分からご覧いただけます。

撮影協力:世田谷美術館
 

銀座店

礼装 黒留袖について

秋を満喫する間もなく、このまま次の季節へと進んでしまいそうなこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでょうか。

すっかり陽の落ちる時間も早くなりました。銀座店近くの京橋のスクェアガーデンでも華やかなイルミネーションが始まって、冬の訪れを感じさせてくれます。

11月といえば、まさに結婚式シーズン真っ只中ですね。 最近は結婚式も、ホテルや式場で式を挙げてそのまま披露宴、というかたちだけでなく、 教会や神社で式を済ませて、披露宴は近しい人たちだけでレストランでカジュアルに、 海外で両家族を呼んで式を挙げ、国内で改めて披露宴等々、多種多様です。

従来でしたら、結婚式の装いといえば、新郎新婦のお母様方と仲人、媒酌人となると最高の格である黒留袖をお召しになる方が殆どでしたが、上記のようにいろいろなタイプのお式が登場してくる現代では、また選択肢も様々。 とはいえ、お家の箪笥にご自身やお母さまの黒留袖が眠っているという方も多いことと思いますし、御両家の装いの格を合わせる意味でも、黒留袖という選択は安心なもの。着用の機会があれば、ぜひ活躍させていただきたいですね。

千總製 黒留袖(着物4308

人間国宝 森口華弘作 黒留袖(着物4036

今ではお嫁入りの際に着物一式を揃えることは少なくなってきていますが、お母様やお祖母さまの留袖を活用するために、帯や小物を新調なさる方も多くいらっしゃいます。

バッグ(G-3123G-3122)草履(G-3031

帯揚げ:左(R-702)右(店頭限定P6-680)
帯締め:左から(店頭限定P5-646、J-501G-2902

お草履やバックもフォーマルに相応しい格の高いものを。

畳表のお草履はカジュアルだと思っていらっしゃる方も多いのですが、当店の畳表のお草履は前3枚後ろ7枚で礼装には最高のお品です。

草履 畳表(G-2636

最近はあまり聞きませんがご年配の方から「江戸褄(えどづま)」はありますか?とのお尋ねを受けたことが何度かありました。

今では「江戸褄」≒「黒留袖」と同じと捉えてます。

「江戸褄」と呼ばれるのは諸説ありますが、江戸時代「大奥」のお引きずりの裾模様からが一番有名ですが

時代考証家の山田順子さんの「時代考証家のきもの指南」(徳間書店)によりますと
『江戸時代中期~後期の贅沢禁止令により目立たない小紋や縞模様が着られるようになり、代わりに裏地や襦袢を派手にしました。

女性も男性同様に着物の模様がそれまでの総柄から小紋柄や縞模様、模様が目立たないように段々と位置を下げて裾近くにしました。

上半身は無地、帯は幅広の帯、裾に柄という裾模様が登場したのです。これを江戸褄と呼びます。 そして普段は小紋や縞模様、晴れ着に上は無地、背紋と肩と袖に紋をつけた裾模様を着るということが行われるようになりました。』

と、あります。

その後、黒地に五つ紋、裾模様の振袖の袖を結婚後に短く切り、お祝い事に着るようになったという事です。 なるほど、黒留袖は時代と共に様々に変化し、礼装も昔から同じ形でないことがわかります。

当時は帯も重くて腰が痛くなってしまうような丸帯でしたが、今は金彩や唐織など軽く華やかな袋帯です。

左:龍村平蔵製 本袋帯(店頭限定P2-349)右:人間国宝 北村武資作 袋帯(店頭限定P2-344)

昨今では、親族一同が集まる大々的なお式や披露宴は少なくなってきていますが、以前、結婚式で御両家のお母様とご親族の皆様が黒留袖をお召しになるという、中々出会えないような式のお着付けをさせていただく機会がありました。黒留袖が十数名ずらりと揃い、未婚のお嬢様方は華やかにお振袖をお召しになられた様子は、それはそれは豪華絢爛で圧巻の景色でした。

日本女性の最上級の礼装、黒留袖。

決まり事もありお支度も大変ですが、お身内のお式の際には、ぜひお召しいただきたいと思います。

私も譲り受けた黒留袖を着られる日を楽しみにしております。

銀座店ではお留袖に必要な小物のご用意もございますので、どうぞお気軽にお声掛けください。
皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げます。

銀座店 阿部

『きもの青木銀座店』

TEL03-3564-7171
営業時間 11:00~18:00
定休日:月・火曜日

店内混み合う状況もございますので、ご来店予約を頂くと比較的スムーズにご案内できます。ぜひ、ご来店予約フォームをご利用くださいませ。

※ご予約なしでもご相談を承っておりますが、ご予約のお客様を優先して対応させていただきますので長時間お待たせしてしまう場合もございます。コーディネートのご相談やお着物や帯をご持参いただく場合は、ご予約をおすすめしております。

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております。

※ブログ内でご紹介させていただきました商品は一点ものが多いため、すでに販売済の場合もございますのでその旨ご了承くださいませ。

セレクション情報

今週のあおきセレクションご案内(11/14)

明日のオンラインショップ公開に先駆けて、銀座店ではセレクション新着の品々を本日11時よりご覧いただけますのでご紹介いたします。

【着物4320】郡上紬 暗い鉄紺色 横段 着物
【帯5399】日本工芸会正会員 藍田愛郎作 江戸小紋 染名古屋帯

【着物4326】清染居製 訪問着 白緑色 風景文

【着物4323】訪問着 薄藤色 霞に雪輪文
【帯5402】西陣 織文意匠鈴木製 唐織 袋帯

【着物4321】繍一ッ紋 訪問着 黒色 竹に蔦の図

【着物4322】みちのく白鷹の里工房製 漢方染 紫草絞り 着物

【着物4324】本場結城紬 栗梅色 無地

【着物4325】小紋羽織 菜種色 大津絵

【帯5399】日本工芸会正会員 藍田愛郎作 塩瀬地 染名古屋帯

【帯5398】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯 銘「宝函唐草錦」

セレクション新着リスト

着物8点

  • 【着物4319】人間国宝 福田喜重作 繍一ッ紋 訪問着 貝合わせの図
  • 【着物4320】郡上紬 暗い鉄紺色 横段 着物
  • 【着物4321】繍一ッ紋 訪問着 黒色 竹に蔦の図
  • 【着物4322】みちのく白鷹の里工房製 漢方染 紫草絞り 着物
  • 【着物4323】訪問着 薄藤色 霞に雪輪文
  • 【着物4324】本場結城紬 栗梅色 無地
  • 【着物4325】小紋羽織 菜種色 大津絵
  • 【着物4326】清染居製 訪問着 白緑色 風景文

帯7点

  • 【帯5396】人間国宝 喜多川俵二作 袋帯
  • 【帯5397】曽根武勇作 西陣織 袋帯 獅噛文長斑錦
  • 【帯5398】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯 銘「宝函唐草錦」
  • 【帯5399】日本工芸会正会員 藍田愛郎作 塩瀬地 染名古屋帯
  • 【帯5400】西陣 俵屋製 名古屋帯 砥粉色 花唐草文
  • 【帯5401】大城廣四郎織物工房製 南風原花織 名古屋帯
  • 【帯5402】西陣 織文意匠鈴木製 唐織 袋帯

以上、着物8点、帯7点、計15点をご紹介いたします。

銀座店では本日11月14日(木)11時から、オンラインショップでは明日11月15日(金)9時45分からご覧いただけます。

セレクション情報

今週のあおきセレクションご案内(11/7)

明日のオンラインショップ公開に先駆けて、銀座店ではセレクション新着の品々を本日11時よりご覧いただけますのでご紹介いたします。

【着物4318】本場黄八丈 着物 格子文
【帯5392】新垣みどり作 首里道屯織 名古屋帯

【着物4312】訪問着 道長取りに更紗花の図
【帯5389】西陣 川島織物製 本袋帯

【着物4315】訪問着 灰色 御所解文
【帯5395】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯 銘「瑞兆龍鳳文」

【着物4315】訪問着 灰色 御所解文

【着物4314】本場結城紬 柴色 無地

【着物4311】本場結城紬 藁色 色紙散らし

【着物4316】羽織 小豆色 吹き寄せ文

【帯5390】本場黄八丈 八寸名古屋帯

【帯5393】西陣 織文意匠鈴木製 唐綾錦 袋帯「早雲寺宝相文様」

セレクション新着リスト

着物8点

  • 【着物4311】本場結城紬 藁色 色紙散らし
  • 【着物4312】訪問着 道長取りに更紗花の図
  • 【着物4313】与那国花織 着物
  • 【着物4314】本場結城紬 柴色 無地
  • 【着物4315】訪問着 灰色 御所解文
  • 【着物4316】羽織 小豆色 吹き寄せ文
  • 【着物4317】総刺繍 訪問着 淡い灰色 装飾文
  • 【着物4318】本場黄八丈 着物 格子文

帯7点

  • 【帯5389】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5390】本場黄八丈 八寸名古屋帯
  • 【帯5391】塩瀬地染名古屋帯 若芽色 琵琶の図
  • 【帯5392】新垣みどり作 首里ロートン織 名古屋帯
  • 【帯5393】西陣 織文意匠鈴木製 唐綾錦 袋帯「早雲寺宝相文様」
  • 【帯5394】浦野理一作 経節紬 名古屋帯 濃色 無地
  • 【帯5395】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯 銘「瑞兆龍鳳文」

以上、着物8点、帯7点、計15点をご紹介いたします。

銀座店では本日11月7日(木)11時から、オンラインショップでは明日11月8日(金)9時45分からご覧いただけます。