あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

セレクション情報

HPあおきセレクション更新のお知らせ (6/12)


紫陽花の鮮やかな青やクチナシの甘い香りに雨の季節を感じますね。急に蒸し暑さも増してきましたが、マスク装備の今年はなかなか辛い梅雨となりそうです。

【着物2838】紋紗付下げ 黒色 霞に貝の図/【帯3449】西陣 川島織物製 絽名古屋帯 鳥の子色 波の丸

【着物2836】八重山上布 藍色 幾何絣/【帯3453】鈴木紀絵作 麻地染名古屋帯 ひょうたんなまず

【着物2834】絽小紋 練色 竹に朝顔の図/【帯3445】人間国宝 小川善三郎作 本場筑前博多織 八寸名古屋帯

次回は来週更新予定です。

ハクビシンと枇杷の後日談。娘が育てているヒマワリのプランターの片隅に、十個ほどの枇杷の種がかたまって置いて?あるのを発見しました。すぐ横にはあまり歓迎したくない落とし物も…枝にはまだたくさんの実がなっていますが、あれ以来食べにきている様子もありませんので、とりあえずは満足してくれたようです。それにしても結構な大きさの種が丸ごと綺麗に積み重ねてあるのはいったいどういう訳なのやら。お腹から出てきたとしたら丸呑みしているということ。やれやれな話題で大変失礼いたしましたが、都会に住んでいようとやはり野生の生き物はたくましいものだ、と妙なところで感心した次第です。

街もバスや電車でも人の数が元に戻りつつあります。注意深く生活しながら、少しずつ落ち着いて行ってくれますようにと願っています。
皆さま、どうぞ体調にはくれぐれもお気をつけて、お元気でお過ごしくださいませ。