あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

銀座店

芸術の秋!ハレの日の装い

ウィズコロナ、Go to トラベルと、少しずつ日常に近い日々をすごせるようになってきたかと思った矢先、また感染者が増えてきている様子。相変わらず油断ならない状況が続く中ではありますが、ふと見上げれば、空は高く、木々はすっかり紅葉の美しい季節になりました。

日本の秋の風景は、紅葉の黄色から赤へのグラデーションの色合いに常緑の緑が映えて、まさに自然が織りなす芸術作品。本当にため息が出る美しさですね。

気分も上がる秋晴れの中、当銀座店スタッフのご主人が制作、演出を手がける文化庁推薦の芸術作品の舞台を鑑賞する機会があり、能楽堂に出かけてまいりました。徹底したコロナ対策で上演された舞台は、古事記を題材にした奉納舞台で、一粒萬倍 天の岩戸開きという、八百萬の神様方への五穀豊穣の感謝と社会が平穏に落ち着きますよう祈念する内容。見ごたえのあるとても素晴らしい芸術作品でした。

観世能楽堂という場所にふさわしい、紋付き羽織袴姿のご主人とハレの日の訪問着姿のスタッフMさんがお出迎えしてくれました。

本当に素敵な着こなしで、見るものの心まで華やぎます。 慣れない自粛ムードで過ごしてきた今年ですが、やっぱり日本文化にふれると気分もあがります。お着物ってほんとに素敵!私もハレの日のお着物を着たくなってしまいました。

お店では先日、春から延期していた結婚式の予定が決まった方や、近々、姪御さんの結婚式にご出席なさるお客様もおいでになりました。新しい日常となって形式は変わっても、伝統ある華燭の典には、やはり格調高く晴れやかな装いで祝福の時をお楽しみ頂きたいと思います。

ハレの日にふさわしい訪問着のご提案です。

 

銀座店では、年末年始を華やかにお祝いする古典文様をはじめ、カジュアルにお過ごし頂く小紋、暖かな紬等充実したお品揃えで皆さまのご来店をお待ち申し上げております。 銀座にお買い物などお出かけの節は、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

銀座店スタッフ H