
セレクション情報
HPあおきセレクション更新のお知らせ (4/23)
ピカピカの若葉や強い陽射しが眩しい季節、今週はあちこちで夏日の気温となっていますね。
春から夏へと目まぐるしく変化する風景に、頭も身体もついていくのが大変です。
【着物3125】単衣付下げ 若葉色 草花文 (高島屋扱い)
【帯3820】 刺繍夏袋帯 枯野色 露芝文 (ゑり善扱い)
【着物3119】東郷織物製 薩摩絣 単衣着物 霞色 微塵格子 (反端証紙付 タグ付)
【着物3122】本場結城紬 単衣着物 絹鼠色 雪輪文
【帯3826】 絽縮緬地染名古屋帯 黒色 虫篭に秋草の図
次回は来週4月30日 (金) に更新予定です。
先だって、久しぶりに世田谷線に乗りました。お天気の良い日にこの電車に乗るのはなかなか気持ちの良いものですが、とりわけ春めいてくる頃から初夏にかけては窓から眺める景色が楽しみです。線路沿いの土手は季節の草花が植えられている場所もあれば、都心ではほとんど見かけなくなった「その辺の草むら」がそのまま残っているところもたくさんありまして、今回目をひいたのはもっさりと茂ったスギナの濃い緑。手入れが行き届いていない?区間では土手だけでなく線路上の枕木が隠れるほどの勢いで、これはもう少し前でしたら大量の土筆があったに違いありません。つやつやとした蕗が元気な場所では可愛らしい蕗の薹がいっぱい見られたはず…いろいろ思い巡らして一人でにんまりとしておりました。住宅のすぐそばをゆっくりのんびり走る小さい電車、ぜひずっとこのままでいて欲しいものです。
日々の気温差が大きな時期ですね。
皆さま、どうぞ体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。