あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

銀座店

お待たせいたしました!銀座店再開しております!

皆様、あいかわらずのコロナ渦ですが、お元気にお過ごしでしょうか? お久しぶりでございます。
長期にわたり、都の要請に従い、臨時休業させていただいておりましたが、この度、6月2日より営業再開しております。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

当面の間は、時短営業で18時閉店(日曜日は17時)となっておりますので、宜しくお願いいたします。

4月のブログからご無沙汰しておりましたので、季節はすでに初夏を迎え、色とりどりの春のお花から未央柳や紫陽花へと主役もすっかり移り変わっていますね。

この緊急事態宣言下、私はお着物のお手入れをしようと思い立ち、染み抜き講習会に参加させていただきました。当店でもいつもお世話になっている老舗の悉皆屋さん・吉本さんが開催していらっしゃる催しです。

いつも、店頭で私と一緒に立ち働いてくれる相棒の紬を持ってゆき、衿汚れ、袖口汚れのお手入れを教えていただきました。

お電話で予約をさせていただくと、無料で教えていただけました。 かわいい袋に入ったお手入れキットを4180円で購入し、ベンジンとタオルをご提供頂いて、いざスタート。

はじめにスタッフの方の鮮やかなお手本を拝見して、注意点を教えていただきます。

さあ、体験本番。ドキドキです。でも、スタッフの方が優しく手解きしてくださるので心強かったです。

30分ほどで、衿と袖口のお手入れが出来上がり、きれいになって、さっぱりしました。 いつも酷使しているお着物に一層の愛着を感じました。

お手入れをしながら、一点のお着物を長く大切に着てゆく考え方は、まさに、究極のエコであり、サスティナブルという今の時代にも即したものですね。

悉皆のお仕事は着物文化の継続に欠かせません。日々尽力なさっている老舗悉皆屋さんの世界に触れさせていただく貴重な時間となりました。

再開した銀座店では、多くのお客様をお迎えし、温かいお言葉をたくさん頂戴し、本当にありがたい限りです。 これからも、少しでも皆様のお役に立てるショップになれますよう、スタッフ一同、心より願っております。銀座にお出向きの時は、なんなりとご相談くださいませ。

銀座店 橋本