あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

セレクション情報

HPあおきセレクション更新のお知らせ (11/5)

段々と木々の葉も色付いてきて、晩秋から初冬へとまた季節が歩みを進めていますね。

一時期の冷え込みも緩んで、過ごしやすい気候にほっと一息です。

 

【着物3308】染の北川製 色留袖 葡萄色 花の丸文  

【帯4076】たつむら製 本袋帯 銘「荘院宝華文」

 

【着物3303】浦野理一作 経節紬地 道中着 卵色 無地

 

【着物3306】久米島紬 泥染 絣文

【帯4082】日本工芸会正会員 小倉淳史作 塩瀬地染名古屋帯 (落款入) 

 

次回は来週11月12日 (金) に更新予定です。

 

ほんの数ヶ月前のことが嘘のように感染者数が少なくなってきています。

海外の様子を考えると全く油断はできませんが、できればもう大きな波は来ないでと願うばかりですね。

マスク手洗い密を避ける、に充分気を配りつつではありますが、周りでも少しずつ活動範囲を広がって、

友人と会食したりする機会も増えてきているようです。

折角の良い季節、着物で歩くにも暑からず寒からずの時はとても貴重ですね。

ハロウィンの渋谷のニュースなどを目にするとあらあらとまた心配になってしまいますが、分別ある大人としての行動基準を守りながら、

少し気持ちを外に向けていろいろ充電したいところです。

美しいものをみて、良い音を聴いて、楽しく会話をして…このまま年末年始を穏やかに迎えられますように。

 

週末あたりから、夜は徐々に気温も下がってくるようです。

皆さま、どうぞご自愛くださいませ。