あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

銀座店

今年こそは、夏着物☆

梅雨のシーズン真っ只中ですが、変わりやすいお天気の日々、皆様いかがお過ごしでしょうか?
銀座店では、雨の中でも着物愛に溢れた多くのお客様のご来店をいただき、活気のある日々を過ごさせていただいております。

浴衣姿も涼やかなお客さまの着こなし

本格的な夏の到来を前に、今年こそは夏着物デビュー☆と心に決めていらっしゃるお客様のご相談もたくさん頂戴しております。

今でこそお出かけ時は着物に日傘で、単衣や薄ものの裾を風が吹き抜ける感覚の心地よさを満喫している私ですが、時折、夏の日差しの中でもストッキングにハイヒールで忙しく銀座の街を歩いていた遠い昔の自分を思い出します。
お着物ライフは気持ちいい…私はもうストッキング履けません…

夏着物は憧れるけどハードルが高いと思っていらっしゃるお客様に、この感覚をぜひお伝えしたい!と願っております。

今日は、夏着物のデビューにおすすめのお品を店内からお伝えしたいと思います。

只今店頭では、小千谷縮、浴衣など麻や綿のカジュアルなお着物から、ご結婚式のゲストなどのフォーマルなシーンに最適な絽の訪問着まで、様々な場面で楽しんでいただける夏もののお品揃えが充実しております。

こちらはカジュアルな夏着物デビューにおすすめなコーデイメージです。 お好みのコーディネートでお出かけしてみませんか?

程よく張りのある軽やかな地風で、涼やかな夏着物

(左:A-3604、右:A-3603)

絽塩瀬の染帯、半幅帯ですっきりと

(左:K-7399、右上:K-8330、右下:K-8337)

夏ものの最高峰、越後上布の帯は締め心地の良さはもちろん、よそ行き浴衣から上布まで、合わせやすさも抜群です。

帯4338

涼しくお召し頂ける高島縮の肌着、気軽にお手入れできる紋紗や麻の長襦袢もおすすめです。

夏の着物姿には欠かせない扇子 各色とても魅力的なお色です。

使いやすい籠バッグなども入荷しております。

皆様どうぞ、今年こそ夏着物☆始めてみませんか? お一人お一人の個性を活かした着こなしのご相談何なりと。

銀座にお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りくださいませ。 スタッフ一同、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

銀座店スタッフ 橋本

ご自愛くださいませ

※ブログ内でご紹介させていただきました商品は一点ものが多いため、すでに販売済の場合もございますのでその旨ご了承くださいませ。