あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

セレクション情報

HPあおきセレクション更新のお知らせ (2/17)

東京でもここ数日は震え上がってしまうような厳しい寒さが続いていましたが、今日辺りからはまた少し気温が上がってくるようです。まさに三寒四温、あと少しの辛抱ですね。

 

【着物3741】千總製 訪問着 霞色 折々の花木の図                      

【帯4611】西陣 川島織物製 袋帯               

 

【着物3738】本場久米島紬 ゆうな染 藍絣                 

【帯4614】藤山千春作 吉野間道 名古屋帯                       

 

【着物3735】読谷山花織 着物               

【帯4608】城間栄順作 本紅型 縮緬地染名古屋帯     

 

次回は2月24日 (金) に更新予定です。

最近、長い間ずっと放置してあった写真やら書類やらを大整理しております。息子の結婚で必要になったことがきっかけですが、これを機に断捨離、というよりも既に終活の一環ですね。身体が動くうちにと手を付けましたら、これが考えていたよりずっと重労働。昔風の大きなアルバムが入った段ボール箱を押入れから出してくるだけでも一苦労です。大切な思い出でもありますが、今やデータにしておく方がずっと合理的ですからきっぱりと処分することにしました。あの大量の写真やアルバムが小さなディスクにまとまってしまうとは、本当に便利な世の中になったものです。とはいえ、ありがちな事ながら昔の写真を見返しますと、子どもたちが幼かった頃のことをあれこれ思い出して脱線してばかり。先ずは息子のものから手を付けましたが、この分では全員分が終わるのは1年後くらいになってしまいそうです。これが終わったら着物や帯の整理もきちんとね!と娘から釘を刺されておりますし、やはり終活は元気なうちに…が肝要ですね。

余寒厳しくはありますが、二月も半ばを過ぎれば春の足音が聞こえてきます。
皆さま、どうぞご自愛の上、お元気でお過ごしくださいませ。