あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

銀座店

季節を選ばない桜から、春の桜まで

日差しに春の訪れを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、お店近くの銀座通りには冬にも花を咲かせる十月桜があり、ひと足お先に桜を味わうことができるのです。
この桜を目にすると、もうしばらくしたら街全体にピンクが色めくあのシーズンがやって来るのだなと、心を躍らせている毎日です。

奥の方にはチラっと当店が写っています

そして店内の盛花にもこの時期は週替りで桜が登場し、気分を盛り上げてくれています。

看板娘の青子さんと東海桜

きもの青木では今年も恒例の”桜フェア”が始まり、春を感じるアイテムが続々と入荷しております。

■ 桜の刺繍がアクセントになった春色コーディネート

帯:K-4696、帯揚げ(店頭限定):P6-314、三分紐:G-1960、帯留め(店頭限定):P3-481

鮮やかな若苗色の春カラーに、さり気なく桜の刺繍が施された名古屋帯です。 軽やかな印象になる三分紐とガラス作家・岡小百合さんの帯留めをあわせてみました。 控えめながらもアクセントが効いていて、人目を惹きますね。

■ 小物あわせが楽しくなるほっこりモチーフの桜柄

帯:K-7343、帯揚げ:R-611、帯締め:G-2237

花弁の中に雄しべの葯と花糸が描かれていて、ほっこりする表情を見せてくれる名古屋帯です。 暖色系の小物をあわせて甘めにも、寒色系の小物をあわせてクールな印象にもなるので コーディネートの色遊びが楽しめますね。小紋にも紬にも合わせやすくおすすめです。

■ 古典ならではの汎用性高い訪問着

着物:B-2553、帯:L-5548

よく「桜のモチーフは春にしか使えないの?」とのご質問をいただくのですが、 写実的に描かれたものを除き、文様化された桜は季節を問わずお使いいただくことが出来ます。 こちらのような古典的な訪問着は、これからの卒業式や入学式、改まったお席やお祝いのパーティー にもお召しいただけますので、とても汎用性が高く重宝することと思います。

■ 思わずお出かけしたくなる春満載の一枚

着物:着物2713、帯:帯4399

本加賀友禅作家・松島由美さんの作品、こちらもシンプルにモチーフ化された桜なので様々な場面で気軽にお召しいただけます。 チラリと見えても素敵な共柄の八掛は、女性作家さんらしい細やかな心配りを感じますね。 かしこまり過ぎていないカジュアルな雰囲気で、まさに春のお出かけにぴったりの一枚です。

銀座店には人気の牛革バッグに加え、フォーマルシーンで活躍してくれるバッグや草履、 春色の小物類なども揃っております。 ポーチとしてもお使いいただける数寄屋袋は箱付ですのでプレゼントにもおすすめです。

草履:➀G-2322G-2326G-2328G-2320、数寄屋袋:➄G-2214G-2213、バッグ➆G-2289G-2287G-2288G-1346 ⑪P3-459(店頭限定)

お手持ちのお着物や帯に合わせてコーディネートをしてほしい!などのご相談も大歓迎です! その際には是非とも実物をお持ちいただきまして、色々とあわせてお試しくださいませ。 普段の自分でしたら選ばないものが意外と似合ったり、全く興味がなかったものにふと心を奪われたり…
皆さまの特別なひとときをお手伝いさせていただければと思っております。

ご来店の際には是非ご予約をおすすめいたします。ホームページから、またはお電話でも承っております。ホームページのご来店予約フォームでは、ご希望の担当スタッフをお選びいただくことも可能になりました。ゆっくりと時間をかけて選びたい場合や以前担当したスタッフをご希望の場合など、可能な限りスムーズにご案内できるよう整えて参ります。
ぜひご活用くださいませ。

『きもの青木銀座店』

TEL03-3564-7171
営業時間 11:00~18:00
定休日:月・火曜日

皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております。

銀座店スタッフ 安藤

※ブログ内でご紹介させていただきました商品は一点ものが多いため、すでに販売済の場合もございますのでその旨ご了承くださいませ。