
銀座店
この夏、活躍間違いなしの帯や小物たち
皆さま、今年の桜は存分に楽しむことが出来ましたでしょうか。
銀座の街も淡いピンクのソメイヨシノから、濃紅紫色のカンザンへと移り変わり、まさに春本番をむかえております。
入口の暖簾も藍染めの夏バージョンへと衣替えいたしました
名残惜しくも桜とは一年後の再会を期してお別れ。改めて街中に目を向けますと、これからのシーズンに向けて準備万端の草花たちに出会うことが出来ます。
毎月たのしく拝読しております「銀座百点」によりますと、銀座通りには晴海通りを境に4ブロックに銀座を分けて、テーマごとに花壇が設置されているそうです。一丁目から八丁目までお散歩だけでも見応えがありますね。立て看板にはQRコードがあり、アクセスするとウェブサイトでは植物の詳しい情報が掲載されていました。
銀座にお越しの際には是非ともチェックしてみてください。土日祝日は歩行者天国となりますので、ゆっくりとお楽しみいただけると思います。
きもの青木ではこの時期の恒例フェア、かつ大人気の『博多帯フェア』が始まりました!
普段はなかなかお目にかかれない珍しいデザインのものから定番の献上柄まで、合わせてガラスジュエリー作家 岡小百合さんの新作帯留めや三分紐も取り揃えております。
とりわけ「お嫁に行くのが早い!」と言われる大好評のフェアですので、銀座店では店頭限定の帯、また人気の高い紗の羽織りものなどもご用意いたしました。
思わず帯付き姿でお出かけしたくなるようなアイテムをピックアップしてみましたので、少しご紹介させていただきます。
*無地や変わり献上柄の博多帯
裾捌きの良い本場大島紬に変わり献上の博多帯をあわせてみました。
足元は、菱屋カレンブロッソさんの中でも特に歩きやすいと言われている3cmの低台「カフェぞうりラッテ」です。
着物(A-3716)帯(店頭限定 P2-200)帯揚げ(R-20)三分紐(G-2006)バッグ(G-1983)草履(G-1682)
*モノトーンでスタイリッシュな博多帯
左から全て店頭限定(P2-203)(P2-204)(P2-207)(P2-206)
ミントカラーの単衣の江戸小紋にはモノトーンの幾何学柄はいかがでしょうか。
小物に鮮やかな色を効かせて、上品でありながらモダンな着こなしを楽しみたいですね。
着物(C-2105-2)帯(店頭限定 P2-204)帯揚げ(R-655)三分紐(G-2340)バッグ(G-2317)草履(G-1979)
*盛夏に向けて紗献上の博多帯
夏物の小紋には透け感のある紗献上の博多帯がおすすめです。
締め心地はもちろんのこと、見た目にも涼やかなので1本用意しておくと便利ですね。今年も暑いであろう夏にむけて、実用的であり見た目も素敵な扇子をプラスしてみました。
着物(店頭限定 P1-221)帯(K-8851)帯揚げ(R-653)帯締め(S-301)バッグ(G-2425)扇子(G-1958)
そしてこちらも毎年ご好評いただいております、かごやさんのかごバッグや西川庄六商店さんのおしゃれな扇子が入荷いたしました。
かごバッグは海外からのお客様にも人気でお手頃価格となっておりますので、気になっていらっしゃる方はお見逃しなく。
「桜」「新緑」「紫陽花」とネーミングされた扇子は桐箱付ですので、プレゼントとしてご購入される方も多い人気アイテムです。
いかがでしたでしょうか。
単衣や夏物の着物にあわせて、帯や小物類も続々と入荷しております。あれに合うかしら、これにはどうかしらとシュミレーションする時間も贅沢なひとときですよね。
スタッフ一同、お手伝い出来ることを楽しみに、皆さまのご来店をお待ちしております。
銀座店 安藤
『きもの青木銀座店』
TEL03-3564-7171
営業時間 11:00~18:00
定休日:月・火曜日
ご来店の際には是非ご予約をおすすめいたします。ホームページから、またはお電話でも承っております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております。