あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

お知らせ

新カラーガイド導入のお知らせ

日頃より銀座きもの青木オンラインショップをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

商品を実際にお手に取ってご覧いただけないオンラインショップでも、安心してお買い物を楽しんでいただけますよう、当店では商品のお色につきましては全て1点づつ色調補正を施して掲載しております。

この度、お色の再現精度をより高めるため新たにDICカラーガイド「日本の伝統色」を導入いたしました。

※画像はDICグラフィックス株式会社ホームページより

こちらのシステムを導入することにより色情報の一元管理が可能になり、より精度を高めた内容で商品をご紹介できるようになります。ただ、従来の色表現から新システムへの一斉切り替えが難しく、段階的に適用を進めています。

まずは「あおきセレクション商品」につきましては今週7月5日(金)新着掲載分より、DICカラーガイドに基づいた色表記へ変更いたしました。
※新カラーガイド適用:商品番号【着物4197】【帯5227】以降

※「あおきおすすめ」などその他の商品につきましては、随時導入が完了次第、改めてお知らせしてまいります。

暫くは二つのカラーガイドが混在してしまい、今まで「日本の伝統色 和色大辞典」をご参照いただいておりました皆様には若干の戸惑いもあるかもしれませんが、掲載画像や商品のご紹介文でも細かいニュアンスで説明を補足しておりますので、合わせてご参考にしていただければと思います。

なお、商品のお色目は出来る限り現物に近づけて調整しておりますが、ご覧いただいているモニターの環境等によって差異が生じる場合がございます。もしネットショッピングの際に思ってた色味と大きく異なっていたという経験をなさった方は、以下の点を修正することで改善されるかもしれません。

・モニターにブルーライトカット機能のフィルターがかかっていましたら、オフにしたり保護フィルムが剥がせない場合には、実際より黄みがかって見えているとお考えください。

・お部屋が暗かったり間接照明しかない場合は、窓際など太陽光の当たる場所へ移動する、あるいは太陽光に近い色合いと言われている「昼光色」のライトの下でご覧いただきますと、正確な色認識に有効です。

お色味についての詳しい説明はこちらのページをご覧くださいませ。

またDICカラーガイドはiPhone・iPadのみの対応ですが無料にてインストールすることも可能です。(AppStoreを起動し、「カラーガイド」を検索してください。)

一部機能は有料ですが色の閲覧は無料にておこなえます。日本だけでなくフランスや中国の伝統色も色名と由来が表記されておりますので、ご興味のある方はダウンロードなさってみてはいかがでしょうか?

遠方で銀座店までお越しいただけない方のためにも、より細かい画像調整と丁寧な説明を心がけて参ります。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。