当選おめでとうございます!
*当選者は、応募受付No.-イニシャル(イニシャルは「名・姓」の順)で表記しています
No.1 利休バッグ | :G-48 M.M様 | |
No.2 草履カレンブロッソ | :G-31 Y.K様 |
No.3~5 羽織紐 | :S-134 N.U様、S-94 R.H様、G-54 Y.M様 | |
No.6~7 衿秀 三分紐 | :G-24 E.M様、S-127 K.H様 |
No.8~17 帯揚げ 衿秀
S-78 N.O様、S-125 T.K様、S-105 K.A様、S-51 M.M様、S-96 A.E様 | ||
S-102 A.H様、S-106 R.H様、G-11 C.N様、S-31 M.O様、S-86 S.A様 |
No.18~22 帯締め 衿秀
S-129 T.S様、S-29 S.A様、G-26 Y.S様、S-54 S.K様、S-40 A.M様
No.23 羽織 | :G-12 Y.S様 | |
No.24 カシミア混コート | :S-31 M.O様 |
No.25 フォーマル 袋帯 | :S-31 M.O様 | |
No.26 箔屋清兵衛 袋帯 | :G-17 M.M様 | |
No.27 志ま亀 二部式 名古屋帯 | :S-49 K.K様 |
No.28 江戸小紋(新品) | :S-51 M.M様 | |
No.29 小紋 | :S-94 R.H様 | |
No.30 付下げ | :S-111 Y.T様 |
☆景品一覧☆









*12月23日に開催された抽選会の模様は、こちらのインスタライブ(録画)にてご覧いただけます。
プレゼンテーターはモデルのりーまるさん♪
たくさんのご応募を頂きましてありがとうございました!
当選された方には、新年を迎えました1月6日より、順次メールかお電話にて改めてご連絡させていただきます。
残念ながら外れてしまったお客様には申し訳ございません。またこのような機会を度々設けていけたら、と思っておりますので、次回の機会にまたどうぞご参加くださいませ。
※抽選の経過や結果のお問い合わせにはお応えできませんので、電話やメールでのご確認はご遠慮いただきますようお願いたします。
2022 年もあと僅かとなりました。だんだんと近づいてくる年末の足音に、何となく心急いてくるこの頃ですね。今年もたくさんのお客さまに支えて頂き、無事に一年を終えることができますこと、スタッフ一同、心から感謝いたしております。
そろそろクリスマスシーズン!銀座きもの青木でも、ご愛顧くださいましたお客さまに楽しんでいただけますよう、今年も銀座店にてクリスマス抽選会を開催させていただきます。
華やかなお席へのお出かけやちょっとした集まりなどに活躍してくれそうな、とっておきの品々をご用意させていただきました。着物や帯以外にも、これからの季節にうれしい羽織やカシミアのコート、装いのアクセントになってくれそうなバッグやお草履、青木が選んだ使いやすいお色目の帯揚げや帯締め、三分紐や羽織紐など盛りだくさんの内容です。
昨年は銀座店のみでの限定企画でしたが、今年は期間中にオンラインショップにてお買いものしていただきましたお客様にもご参加のチャンスがございます!より多くの方々に楽しんでいただければと思っておりますので、皆さま奮ってご参加くださいませ。
昨年同様、抽選会の様子は銀座店店内よりインスタLIVEにて配信いたします! クリスマス抽選会2022 応募期間:2022年12月1日(木)~12月21日(水) ※12月21日までに決済が完了している方 抽選会:12月23日(金) 《応募条件》 (1)期間中に、銀座店店舗・オンラインショップにて1万円以上お買い上げ頂き、決済が完了している方 (2)銀座店店舗もしくはオンラインショップで会員登録をされている方 《応募方法》 【銀座店店舗】 店頭にてお名前・電話番号・メールアドレスをご記入頂きましたら、ご応募受付の番号をお渡しします。 【オンラインショップ】 1万円以上ご注文、ご入金確認後に自動的にご応募受付完了とさせて頂き、ご応募受付の番号をメールにてお知らせいたします。 《抽選会》 ☆抽選日:12/23(金)午後 ☆場所:銀座店店舗 ☆抽選会の様子はインスタライブで生配信いたします! 《当選者発表》 ・抽選会当日中に、ブログにて当選者の方の「 受付番号 ・イニシャル」で簡易発表いたします。 ・当選された方には、年明けより順次、お電話もしくはメールにてご連絡の後、発送させて頂きます。( 店頭でのお受け取りも可能です)
*1万円につき1枚ご応募受付いたします。
*消費税、送料等、全て込みの金額を基準といたします。
例:5万円お買い上げですと5枚ご応募受付となります。
今秋に開催いたします銀座店店頭限定のイベント「衿秀小物フェア」のお知らせです。
和装小物を扱い続けて長い歴史を持つ京都衿秀さんは、自社開発によるものづくりで拘りの商品を製作なさっており、きもの青木でもお色目や柄を指定して、定番商品としてオリジナルのお品を創っていただいています。
今回も衿秀さんに協力いただき、きもの青木 のテイストを基本に、フォーマル、カジュアルそれぞれの場面で安心してお使い頂ける品の良い品々を選んでまいりました。普段ではなかなかご用意できない豊富なお品揃えで、多彩な小物たちが集まっています。ぜひこの機会にご覧くださいませ。
帯締め・三分紐
帯揚げ
羽織紐
バッグ
草履
鼻緒
いつもの着物や帯も、新しい小物がひとつ加わるだけではっとするような新鮮な表情を見せてくれます。着こなしのアクセントとなるバッグや草履、選び方一つで着姿をぐんと引き立たせてくれる帯締めや帯揚げなど小物たちの大きな力を、きっと再確認頂けることと思います。
秋深まる美しい季節、装いを趣豊かに彩る素敵な小物たちを見つけて、着物のお洒落を存分にお楽しみくださいませ。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
衿秀小物フェア
2022年11月11日(金)~11月26日(土)
銀座店営業時間 11:00~18:00 (定休日)月・火曜日
※こちらは銀座店限定イベントとなっております
※一部の商品は、オンラインショップでもご紹介予定がございます
10月も半ばとなれば、ひんやり冷たい空気に深まりゆく秋を感じます。本格的な冬がやってくる前に、そろそろ寒さへの準備も始めたいですね。
銀座きもの青木 では10月21日(金)より、羽織&コートフェアを開催いたします。
羽織
屋内でも着用していて良い羽織は、ジャケット感覚でお楽しみ頂ける重宝なはおりもの。着物姿に一枚プラスすることで、独特のこなれた洒落みをお楽しみ頂けますね。東京辺りの気候でしたら、羽織にストールを重ねることで厳寒期以外は乗り切れそう。寒さが厳しい地方にお住まいの方は、羽織の上からさらに上質なウールやカシミアなどのコートを重ね着すれば万全ですね。
道中着
着物と同じような衿合わせのコートです。脇に付いた紐で留めますので着脱もし易く、普段のお出かけに重宝ですね。合わせる着物を選ばないシックなお色目のお品が揃っています。
今回は、反物から誂えた楽しい色柄の江戸小紋のお品、装いの主役となってくれそうな個性豊かなお品など、様々なタイプからお選び頂けます。
寒さから身を守ることはもちろん、素敵な着こなしのアクセントとしてもお楽しみ頂けるはおりもの、ぜひこの機会に、お気に入りの一点をお選び下さいませ。
羽織&コートフェア2022
2022年10月21日(金)
銀座店では11:00~、オンラインショップでは15:00~ご覧いただけます。
羽織&コートフェア2022 商品一覧ページはコチラからご覧くださいませ。
たびたび きもの青木でもお勧めしている舞台『一粒萬倍』は、今度はサントリーホールへ向かいます!
古事記をベースに、日本のはじまりと神々の誕生、そして食の起源を描く音楽と舞踊のビジュアル絵巻で、5回を重ねたGINZA SIX・観世能楽堂公演や7月の軽井沢・大賀ホール公演でも好評を博しました。
今回の舞台はご存じ日本最高のコンサートホールである東京・六本木のサントリーホール。
笛、太鼓、鼓や箏といった和楽器に加え、クラッシックの弦楽器パートが加わった 総勢50名の豪華オーケストラ・バージョンです。
見どころは日本舞踊家の3代目・藤間紫(藤間爽子)と兄・藤間翔による迫力の掛け合い。
古事記にわずかな記述が残されている食の神・オオゲツヒメと、 海の神・スサノオノミコトとの食を巡る、命をかけた対峙が再現されます。
稗田阿礼としてナレーションを務める名優・長塚京三さんの語り、 花道家・宮永英之さんによる花活けも見どころです。
芸術の秋に、自然や祖先への思いを馳せるひとつの契機になればと思います。
皆様、お時間が許せば是非お出かけくださいませ。
『一粒萬倍』サントリーホール公演
2022年9月25日 サントリーホール・大ホール
開場:12:30 / 開演:13:00
尚、このブログをご覧になられた方には、きもの青木割引(各種席1,000円off)でチケットをご提供させていただきます。
料金は下記チラシをご覧くださいませ。
チケットのお問い合わせ、お申し込みはoffice@ichiryumanbai.com
または 事務局・内村 070-2218-4357(月~土10:00~18:00)
までご連絡くださいませ。(青木のブログを見たとお伝えくださいませ。)
*『一粒萬倍』公式サイトはこちら
厳しい残暑が続いてはおりますが、夜半にはいつしか虫の音が響いてくるようになりました。早いものでまもなく単衣、続いてすぐに袷の季節が始まりますね。
銀座きもの青木 にも、ひと足早い秋景色が集まってきています。
お出かけやお食事会、観劇などに気軽にお召し頂ける小紋を中心に、多彩な秋柄の着物や帯をご用意いたしました。
8月31日(水曜日)より、銀座店舗、オンラインショップにてご紹介いたします。
この秋に向けて、どうぞお気に入りを見つけてくださいませ。
オータムフェア2022
2022年8月31日(水)より
銀座店では11:00~、オンラインショップでは15:00~ご覧いただけます。