あおきDIARY

きもの青木からお伝えしたいこと、
新しく届いた着物や帯のお知らせ、
ときどき急ぎのご連絡

セレクション情報

今週のあおきセレクションご案内(9/19)

明日のオンラインショップ公開に先駆けて、銀座店ではセレクション新着の品々を本日11時よりご覧いただけますのでご紹介いたします。

【着物4266】本場久米島紬 ゆうな染 縞に絣
【帯5335】山本由季作 紬地 染名古屋帯

【着物4269】日本工芸会正会員 坂口幸市作 繍一ッ紋 訪問着
【帯5329】西陣 川島織物製 本袋帯

【着物4272】草紫堂製 南部絞紫根染 着物
【帯5332】日本工芸会 藍田正雄作 名古屋帯

【着物4269】日本工芸会正会員 坂口幸市作 繍一ッ紋 訪問着

【着物4266】本場久米島紬 ゆうな染 縞に絣

【着物4267】人間国宝 小宮康助作 染一ッ紋 江戸小紋

【着物4270】刺繍 訪問着 灰色 槍梅に折々の花の丸文

【着物4268】本場大島紬 白色 幾何文

【帯5332】日本工芸会正会員 藍田正雄作 名古屋帯

セレクション新着リスト

着物7点

  • 【着物4266】本場久米島紬 ゆうな染 縞に絣
  • 【着物4267】人間国宝 小宮康助作 染一ッ紋 江戸小紋
  • 【着物4268】本場大島紬 白色 幾何文
  • 【着物4269】日本工芸会正会員 坂口幸市作 繍一ッ紋 訪問着
  • 【着物4270】刺繍 訪問着 灰色 槍梅に折々の花の丸文
  • 【着物4271】刺繍 訪問着 浅紫色 装飾花文
  • 【着物4272】草紫堂製 南部絞紫根染

帯8点

  • 【帯5328】南風原花織 名古屋帯(新品)
  • 【帯5329】西陣 川島織物製 本袋帯 葡萄唐草文
  • 【帯5330】龍村晋製 袋帯 銘「名物糸屋金襴」
  • 【帯5331】誉田屋源兵衛製 袋帯 五重奏
  • 【帯5332】日本工芸会正会員 藍田正雄作 名古屋帯
  • 【帯5333】洛風林製 袋帯 松竹梅の図
  • 【帯5334】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5335】山本由季作 紬地 染名古屋帯

以上、着物7点、帯8点、計15点をご紹介いたします。

銀座店では本日9月19日(木)11時から、オンラインショップでは明日9月20日(金)9時45分からご覧いただけます。

セレクション情報

今週のあおきセレクションご案内(9/12)

明日のオンラインショップ公開に先駆けて、銀座店ではセレクション新着の品々を本日11時よりご覧いただけますのでご紹介いたします。

【着物4263】千總製 染一ッ紋 訪問着 水縹色 植物文
【帯5323】西陣 川島織物製 本袋帯

【着物4261】士乎路紬 微塵縞
【帯5327】西陣 川島織物製 織名古屋帯

【着物4265】薩摩絣 藍色 幾何文
【帯5319】城間栄順作 本紅型 名古屋帯

【着物4264】本場大島紬 白色 雪輪文

【着物4260】千總製 染一ッ紋 色留袖 灰色 秋景色

【着物4262】縮緬地 小紋 梅鼠色 丸文散らし

【帯5325】西陣 おおば製 袋帯 薄香色 松藤文

【帯5324】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯 銘「竹庭文」

【帯5322】縮緬地 染名古屋帯 深緑色 花木にうさぎの図

セレクション新着リスト

着物6点

  • 【着物4260】千總製 染一ッ紋 色留袖 灰色 秋景色
  • 【着物4261】士乎路紬 微塵縞
  • 【着物4262】縮緬地 小紋 梅鼠色 丸文散らし
  • 【着物4263】千總製 染一ッ紋 訪問着 水縹色 植物文
  • 【着物4264】本場大島紬 白色 雪輪文
  • 【着物4265】薩摩絣 藍色 幾何文

帯9点

  • 【帯5319】城間栄順作 本紅型 名古屋帯
  • 【帯5320】浦野理一作 経節紬 名古屋帯 濃色 無地
  • 【帯5321】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5322】縮緬地 染名古屋帯 深緑色 花木にうさぎの図
  • 【帯5323】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5324】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯 銘「竹庭文」
  • 【帯5325】西陣 おおば製 袋帯 薄香色 松藤文
  • 【帯5326】袋帯 有職文 向尾長鳥の丸文
  • 【帯5327】西陣 川島織物製 織名古屋帯

以上、着物6点、帯9点、計15点をご紹介いたします。

銀座店では本日9月12日(木)11時から、オンラインショップでは明日9月13日(金)9時45分からご覧いただけます。

撮影協力:世田谷美術館

セレクション情報

今週のあおきセレクションご案内(9/5)

明日のオンラインショップ公開に先駆けて、銀座店ではセレクション新着の品々を本日11時よりご覧いただけますのでご紹介いたします。

【着物4255】千總製 刺繍 訪問着 青鈍色 山葡萄の図
【帯5314】西陣 川島織物製 本袋帯

【着物4259】琉球美絣 木綿 着物
【帯5310】城間栄順作 縮緬地 本紅型 染名古屋帯

【着物4257】人間国宝 小宮康孝作 繍一ッ紋 江戸小紋
【帯5318】織名古屋帯 綾織 縞

【着物4257】人間国宝 小宮康孝作 繍一ッ紋 江戸小紋

【着物4254】本場奄美大島紬 白色 秋名バラ柄

【着物4258】千總製 訪問着 朱華色 菊花に萩の図

【帯5315】西陣 織楽浅野製 袋帯「中世唐草段」

【帯5313】総刺繍 袋帯 象牙色 装飾文

【帯5316】人間国宝 喜多川俵二作 袋帯

セレクション新着リスト

着物6点

  • 【着物4254】本場奄美大島紬 白色 秋名バラ柄
  • 【着物4255】千總製 刺繍 訪問着 青鈍色 山葡萄の図
  • 【着物4256】本場結城紬 繍一ッ紋 牡丹鼠色 無地
  • 【着物4257】人間国宝 小宮康孝作 繍一ッ紋 江戸小紋
  • 【着物4258】千總製 訪問着 朱華色 菊花に萩の図
  • 【着物4259】琉球美絣 木綿 着物

帯9点

  • 【帯5310】城間栄順作 縮緬地 本紅型 染名古屋帯
  • 【帯5311】首里花倉織 九寸名古屋帯
  • 【帯5312】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5313】総刺繍 袋帯 象牙色 装飾文
  • 【帯5314】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5315】西陣 織楽浅野製 袋帯「中世唐草段」
  • 【帯5316】人間国宝 喜多川俵二作 袋帯
  • 【帯5317】縮緬地 二部式 染名古屋帯 乳白色 御所解文
  • 【帯5318】織名古屋帯 綾織 縞

以上、着物6点、帯9点、計15点をご紹介いたします。

銀座店では本日9月5日(木)11時から、オンラインショップでは明日9月6日(金)9時45分からご覧いただけます。

撮影協力:世田谷美術館

お知らせ

新カラーガイド導入完了のご案内

先日のブログでご案内させていただいたように、オンラインショップにおける新カラーガイド(DICカラーガイド「日本の伝統色」)の適用が7月から段階的にスタートいたしましたが、9月よりすべての商品に適用できるようになりました。
今月から出品される商品は、すべて新カラーガイドに基づいた色表現となります。

※新カラーガイドに関する詳細はこちらのブログをご参照くださいませ。

新しいツールを導入することにより、社内パソコンでの色情報が一元化され、より精度を高めた色調整が可能になりました。ただ、お客様ごとにご覧いただいているモニターの環境は異なりますので、どうしてもオンライン上での見え方には差異が生じてしまうと思います。

商品紹介の際には色名だけでなく補足するような表現を添えて、なるべく現物に近いニュアンスをお伝えできるよう努めておりますが、ご不安な場合は、やはり店舗にてお手にとってご覧いただくか個別にお問合せいただければと思います。

遠方で店頭までお越しいただけない方のためにも、より細かい画像調整と丁寧な説明を心がけて参ります。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

セレクション情報

今週のあおきセレクションご案内(8/29)

明日のオンラインショップ公開に先駆けて、銀座店ではセレクション新着の品々を本日11時よりご覧いただけますのでご紹介いたします。

【着物4250】千總製 繍一ッ紋 訪問着 赤香色 花木の図
【帯5304】西陣 川島織物製 本袋帯

【着物4248】本場結城紬 単衣 白茶色 雪輪散らし
【帯5308】浦野理一作 経節紬 名古屋帯 草色 無地

【着物4252】草紫堂製 南部絞紫根染

【着物4248】本場結城紬 単衣 白茶色 雪輪散らし

【着物4251】本場結城紬 幹色 細縞

【着物4247】小紋 梅鼠色 扇散らし

【帯5306】読谷山花織 名古屋帯

【帯5301】首里ロートン織 名古屋帯 枯葉色 格子

【帯5303】西陣 桝屋高尾製 ねん金綴錦 透紋紗 袋帯「菱詰小紋」

セレクション新着リスト

着物6点

  • 【着物4247】小紋 梅鼠色 扇散らし
  • 【着物4248】本場結城紬 単衣 白茶色 雪輪散らし
  • 【着物4249】千總製 振袖 猩々緋色 几帳に桐花の図
  • 【着物4250】千總製 繍一ッ紋 訪問着 赤香色 花木の図
  • 【着物4251】本場結城紬 幹色 細縞
  • 【着物4252】草紫堂製 南部絞紫根染

帯9点

  • 【帯5300】塩瀬地 染名古屋帯 枯葉色 籠に花図
  • 【帯5301】首里ロートン織 名古屋帯 枯葉色 格子
  • 【帯5302】西陣 となみ織物製 袋帯(新品)
  • 【帯5303】西陣 桝屋高尾製 ねん金綴錦 透紋紗 袋帯「菱詰小紋」
  • 【帯5304】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5305】西陣 紋屋井関製 御寮織 袋帯
  • 【帯5306】読谷山花織 名古屋帯
  • 【帯5307】縮緬地 染名古屋帯 萱草色 菊花の図
  • 【帯5308】浦野理一作 経節紬 名古屋帯 草色 無地

以上、着物6点、帯9点、計15点をご紹介いたします。

銀座店では本日8月29日(木)11時から、オンラインショップでは明日8月30日(金)9時45分からご覧いただけます。

撮影協力:世田谷美術館

セレクション情報

今週のあおきセレクションご案内(8/22)

明日のオンラインショップ公開に先駆けて、銀座店ではセレクション新着の品々を本日11時よりご覧いただけますのでご紹介いたします。

【着物4246】本場結城紬 単衣 桑色 短冊散らし
【帯5295】藤山千春作 吉野間道 名古屋帯

【着物4244】南風原花織 着物
【帯5291】縮緬地 染名古屋帯 秋草文

【着物4242】本場黄八丈 単衣 憲法色 縞
【帯5299】国画会 加藤富喜作 九寸織名古屋帯

【着物4246】本場結城紬 単衣 桑色 短冊散らし

【着物4241】本場結城紬 山藍摺色 雪輪散らし

【帯5296】西陣 紋屋井関製 御寮織 袋帯

【帯5294】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯 銘「花喰舞鳥文」

【帯5297】西陣 織楽浅野製 袋帯

【着物4245】千總製 振袖

セレクション新着リスト

着物6点

  • 【着物4241】本場結城紬 山藍摺色 雪輪散らし
  • 【着物4242】本場黄八丈 単衣 憲法色 縞
  • 【着物4243】縮緬地 訪問着 枯草色 蘭の図
  • 【着物4244】南風原花織 着物
  • 【着物4245】千總製 振袖
  • 【着物4246】本場結城紬 単衣 桑色 短冊散らし

帯9点

  • 【帯5291】縮緬地 染名古屋帯 黒色 秋草文
  • 【帯5292】龍村晋製 袋帯 銘「毛利主楽園錦」
  • 【帯5293】西陣 川島織物製 本袋帯
  • 【帯5294】西陣 龍村美術織物製 たつむら 本袋帯 銘「花喰舞鳥文」
  • 【帯5295】藤山千春作 吉野間道 名古屋帯
  • 【帯5296】西陣 紋屋井関製 御寮織 袋帯
  • 【帯5297】西陣 織楽浅野製 袋帯
  • 【帯5298】琉球花織 名古屋帯 砥粉色 幾何文
  • 【帯5299】国画会 加藤富喜作 九寸織名古屋帯

以上、着物6点、帯9点、計15点をご紹介いたします。

銀座店では本日8月22日(木)11時から、オンラインショップでは明日8月23日(金)9時45分からご覧いただけます。

撮影協力:世田谷美術館