泥染め特有の僅かに茶みを帯びた深い黒の地に、精緻な絣技を駆使して菊や桐の唐草文が織り上げられた本場奄美大島紬です。こちらは本場奄美大島紬の名門工房・田畑絹織物さんの伝統的工芸品公募展応募作で、難度が高いため現在では殆どつくられなくなってしまった一元絣。中でも最も細かい9マルキのお品で、非常に密度の高い絣を複雑に組み合わせることで繊細な暈かしや立体感が見事に表現されています。遠目からもくっきりと映える格調高い絣の景色に、糸染めから織りの工程全てに最高の技術が惜しみ無く使われた作品であることを実感頂けることと思います。本物の大島ならではのしなやかな風合いや軽やかな質感と共に、人の手と時間を贅沢に費やした着物ならではの確かな存在感をお楽しみ下さいませ。

この商品のONLINESHOPページを見る