江戸小紋の第一人者として多大な功績を遺された、日本工芸会正会員・藍田正雄さんの作品です。こちらは青褐色が近いでしょうか、灰みを帯びた暗い藍色系の地に極小の珠の地抜きで桜の花弁が一面に表現された着物です。遠目からは凛とした渋めのお色の無地と見えますが、近く寄ればほんのりとした甘さが香る女性らしい繊細なモチーフにほっと心和みますね。型彫りと糊置き双方の熟練の技術がかちりと合わさることで生まれた美しい景色、季節の染め帯から格高の袋帯までどのような帯合わせもさらりと受け止めてくれることと思います。江戸小紋らしい気品と洗練が光る、清々しい春の装いをお楽しみ下さいませ。