染繍の最高峰の技術が存分に用いられた重厚な着物や帯で知られる大彦さんの色留袖です。江戸小袖を彷彿とさせる贅沢な作品は美術品としての価値を備え、高島屋さんの上品會でも一際目を惹く中心的な存在でしたね。こちらは彦兵衛さん、真造さんに続く三代目・野口彦太郎さんの作品。長春色が近いでしょうか、やや紫みを含んだこくのあるピンク系の地に、力強い筆と繊細な繍いを駆使して高原を思わせる水辺の風景が表現された五ッ紋の色留袖です。大彦さんの作品は古典的なものから西欧の趣きを大胆に取り入れたものまで、実に多彩なモチーフが用いられていますが、こちらは油画のような絵画的な表現が斬新な一点。小袖の美を精緻に再現したものとはまた趣きが異なりますが、深呼吸したくなるような清澄な景色に新鮮な存在感が輝いています。ホテルなど広い洋の空間ではとりわけ映える重厚かつモダンな逸品、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。

この商品のONLINESHOPページを見る