塩沢紬の伝統工芸士として、また国指定重要無形文化財・越後上布・小千谷縮布技術保存協会制作者としてこの地の伝統織物を守り続ける中島清志さんの作品です。こちらは経糸には玉糸と生糸を用い、緯糸には真綿手紡糸を用いて高機で織り上げられた塩沢紬。結城と並んで上質な紬の代表格とされてきた塩沢紬ですが、こちらのように伝統的工芸品指定の仕事が為されたお品はずいぶん少なくなってしまったように思います。やや色を薄めた萌葱色が近いでしょうか、僅かに青みを含んだ朗らかなグリーン系の地に、塩沢らしい細かな絣の地抜きで雲のようなかたちがぽっかりと浮かぶお品、綺麗な色とモダンな構成が印象的な、単衣の季節に相応しい心弾む一枚ですね。選び抜かれた糸で丹念に手織られた紬ですので風合いや着心地も申し分なく、長くご愛用頂けることと思います。
|