明治半ばに一旦は技術が途絶えたものの、のちに人間国宝となられた与那嶺貞さんの手で見事に復元・復興された読谷山花織の着物です。数ある沖縄の染織品の中でも、色糸が小さな星のように瞬く花織は、その可憐な美しさがとりわけ印象的ですね。こちらは藍鉄色が近いでしょうか、灰みがかった落ち着いた藍系の地に緯浮花織や絣を用いて端正な幾何文様が表現されたお品。シックな背景色に優しい薄紅色がほんのり滲む景色に、花織らしい上品な甘さが香ります。丹念に織られた温かな布に包まれて、ゆっくり春を待つことにいたしましょう。