御召茶色が近いでしょうか、灰みや緑みがかった青を背景に柔和な筆と繊細な刺繍によって、折々の花木が静かに表現された色留袖です。こちらは友禅染めや日本刺繍を駆使した重厚な着物や帯で知られる大彦さんの二代目・野口眞造さんの作品。究極の技の集大成とも言える華麗な着物や帯は、高島屋・上品会でも一際眼を惹く中心的な存在でしたね。今回ご紹介いたします着物はやや抑えた印象ですが、染疋田を詰めた筏の構図や御所解に繋がる雅な花々の姿にはやはり、江戸期の小袖のような高雅な趣きが薫り、確かな存在感で着る人を引き立たせてくれるお品です。小袖の意匠は様々なかたちで伝えられていますが、失われつつあった技術を含め、江戸小袖の本質を継承し、実際に身に纏うことのできる着物や帯として今に伝えられたのは大彦さん在ってのこと。制作されてから時を経た着物ではございますが、まだ現役のお品として召し頂けます。ご理解のある方、どうぞお手に取ってご覧下さいませ。