灰青色が近いでしょうか、やや青みを含んだグレイの裾濃暈かしを背景に華文を配した染五ッ紋の色留袖です。金彩をふんだんに用いた染めに重ねたのは、皇后陛下のご用をつとめたことでも名高い野村静江さんの手による佐賀錦裂。江戸時代に鍋島藩の大奥で生まれ、藩の女性たちが育て上げた佐賀錦は、金箔を貼った和紙を細く裁断したものを経糸に、優美な彩りの絹糸を緯に丹念に手機で織り上げたもの。メタリックな輝きと絹糸の光沢が溶け合い気品豊かに煌めく、稀少な本物の佐賀錦の裂が、典雅な華文のかたちに切り付けられています。第一礼装としてどのような場面にも堂々とお召し頂ける色留袖の名品、この機会にいかがでしょうか。

この商品のONLINESHOPページを見る