江戸時代から続く「染司よしおか」の先代・吉岡常雄さんの作品から、練色が近いでしょうか、僅かに黄みを含んだオフホワイトのしなやかな紬地に、優しい赤みの細い筋がすっと走る縞の小紋です。上代染色や天然染料の研究で良く知られたこの方の作品は、貝紫染めを筆頭に夾纈の復元など多岐にわたりますが、草木からの穏やかな色を用いた縞小紋は、彩りの美しさや手描きによる掠れたような不規則な縞の表情がとりわけ趣き深いものですね。今回のお品は赭色の濃淡、茶みを含んだ穏やかな朱系のお色が女性らしい柔らかな表情を創る一枚です。きりりとした江戸の縞とはまた印象が異なる、たおやかな京の縞、帯合わせも様々にお楽しみ下さいませ。

この商品のONLINESHOPページを見る