米沢・長井・白鷹など山形県の置賜地方は、米沢藩の頃からの織物産地として知られ、この地の紬は置賜紬として伝統的工芸品にも指定されています。その一つが板締小絣で知られる白鷹御召、強撚糸を用いることで生まれる細やかなシボが特徴で、本塩沢に比べますとシボがよりふっくらと大きめです。現在ではこちらを製織なさる機屋さんもごく僅かとなり、見かけることも少なくなってしまいましたね。こちらは白地に淡いグレイの細い縞が走るシンプルモダンなお品、帯の背景としても万能です。単衣仕立てですのでこの織物のさらりとして肌に付かない独特の地風をより実感頂けることと思います。ぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ。