仄かに黄みを含んだナチュラルな練色地に、白糸と銀糸の唐織で七宝花菱文が表現された袋帯です。こちらは文化庁文化財保存技術指定の「江州だるま糸」を使用したお品。この糸は本来は琴や三味線など邦楽器用のもので、乾燥させずに生繭から引いた糸はとてもしなやかで強靱とのこと。生産量が非常に少ないため織物に使われることはごく稀ですが、この糸を地部分に用いることでふくよかな絵緯糸がしっかりと固定され、能装束のような量感豊かな景色を創ることが出来るそうです。刺繍よりも遙かにボリュームのある表現が晴れやかに重厚に装いを引き立てる唐織の逸品、ぜひこの機会にお手に取ってご覧頂きたく思います。

この商品のONLINESHOPページを見る