

![]() 津軽地方に伝わる「こぎん刺し」はもともと麻で織られた小幅の布に補強保温のため木綿糸で刺し子を入れたもの。厳寒の地に生きる津軽の人々の生活の冷えから生まれたこぎん刺しでしたが、創り手の女性たちによる工夫と美意識によって洗練され、多くの美しい幾何文様が生み出されました。こちらは濃い藍の麻地に白糸が清々しい名古屋帯。手仕事の優しさが滲む工芸色豊かなお品です。しっかりとした厚手の麻地ですので、真夏以外でしたら季節を問わず、木綿や紬などの装いに楽しくお使い頂けることと思います。 |
|
この商品のONLINESHOPページを見る |