「友禅」の重要無形文化財保持者として活躍なさった、故 羽田登喜男さんの作品です。こちらは上質な黒の縮緬地にこの方の代表的なモチーフとして広く知られる鴛鴦の姿が菜の花と共に描かれた名古屋帯。京友禅と加賀友禅の双方の良さを取り込み、独創的な作品を制作なさった方ですが、小さく虫喰いも描き込まれた写実的な菜の花や鴛鴦の姿は確かに加賀友禅の特徴を伝えていますね。一つ一つのかたちの魅力を最大限に活かすために、背景や表現には蝋叩きや金箔など京友禅の技法が用いられており、近く見るほどにその一つ一つの技量の高さに驚かされます。贅沢な人間国宝作品ですが、染め帯の形ですので上質な紬や小紋に合わせて、お締めになる機会も多いことと思います。年明けて、春待つ頃のお出かけにいかがでしょうか。

この商品のONLINESHOPページを見る