西陣指折りの名門機屋・川島織物さんの本袋帯です。こちらは僅かに紫みを帯びた灰青色が近いでしょうか、極細くプラチナを通した淡いグレイ系の地に花形の窓を取り、松竹梅を配したお品。明治18年二代川島甚兵衛さんが自作に名付けた本極錦 (本物を極めた織物) に因む、川島織物さんの最高級品「本極錦」銘 堆朱三友 です。プラチナを存分に用い繊細に精緻に織り上げた景色は、一見その贅沢な背景を感じさせないほどに静かなものですが、帯として人が身につけたとき、光の加減で煌めき、ゆったりと現れてくる迫力に川島さんの技術の粋が尽くされた帯の本質を実感頂けることと思います。重厚な存在感を備えながらも、その風合いや締め心地は驚く程に軽くしなやか。まさに逸品の名にふさわしい稀少な一点ですね。上質な紋付き色無地から留袖などの装いにいかがでしょうか。

この商品のONLINESHOPページを見る