父である平朗さんの技術を引き継ぎ「有職織物」の重要無形文化財保持者として気品豊かな作品を制作なさった喜多川俵二さんの織り名古屋帯です。こちらは「彩亀甲文」。桑染色が近いでしょうか、やや黄みを帯びた薄茶色を背景に、滅紫色や老竹色、土器色など穏やかな色調で亀甲花菱文を敷き詰めたお品。ふっくらとした糸の柔らかな光沢と共に、静かな淡彩が端正な割付文に品の良い華やぎを添えていますね。室町の頃から装束を織り続けた機屋・俵屋を率い、有職織物を極めたこの方ならではの典雅な世界を、どうぞご覧くださいませ。

この商品のONLINESHOPページを見る