父である平朗さんの技術を引き継ぎ「有職織物」の重要無形文化財保持者として気品豊かな作品を制作なさった、喜多川俵二さんの作品です。こちらは軟錦筥形と呼ばれる意匠、光沢感のある錫色の地に方形に切り取った花菱文や菊花文が整然と並べられています。土器色や滅紫色、桑染色など喜多川さんが好んで用いられる美しい彩りが静かな地色からくっきりと浮かび上がるお品、心洗われるような端正な景色に、公家文化の中で洗練を極めた様式美が光ります。室町の頃から装束を織り続けた機屋・俵屋を率い、有職織物を極めたこの方ならではの典雅な世界、お出かけやお茶の席にいかがでしょうか。銀座もとじさんの扱いです。

この商品のONLINESHOPページを見る