
![]() 苧麻の色そのものの亜麻色の地にやや黄みを帯びた深い緑の幾何絣と細縞、間には藍の緯絣が配された八重山上布の名古屋帯です。沖縄の石垣島で織られる八重山上布は、宮古島の上布と共に古くから貢納布制度によって磨かれた技術から生まれた上質な麻織物です。かつては白上布の名の通り白地に薄茶の絣が殆どでしたが、近年では島に自生する豊富な植物染料が用いられるようになり、作品にも美しい彩りがあふれています。こちらもそんな一点、ナチュラルな色遣いや大らかな絣の表情がとてもモダンで新鮮ですね。緯糸には稀少な手績みの苧麻糸を使用していますので、触れればひんやりとする清涼な布味も魅力。夏紬や上布、縮などに合わせて、南の島の風を感じさせる爽やかな装いをお楽しみ下さいませ。 |
|
この商品のONLINESHOPページを見る |