

![]() 仄かに赤みを含んだ淡いベージュの地に、同系の白茶色濃淡による立涌風の唐草文、間には彩り美しい唐花が配された轡唐草文の名古屋帯です。こちらは俵屋十八代目当主として有職織物の本道を守り続けて来られた人間国宝・喜多川俵二さんのお品。選び抜かれた色で表現された典雅な意匠、端正を極めた織り味は如何にも清々しく、一見控えめながらも確かな存在感で装いを格調高く引き締めてくれることと思います。名古屋帯のかたちですが、着用時には二重太鼓に見える仕立てですので、袋帯と同様に幅広い場面でお使い頂けることもうれしいですね。結城などの無地紬から江戸小紋、付下げなど様々な着物に合わせて、喜多川さんならではの気品香る装いをお楽しみ下さいませ。 |
|
この商品のONLINESHOPページを見る |