潤色が近いでしょうか、ほんのりと赤みを帯びた淡いグレイの塩瀬地に松皮菱の場を取り、落ち着いた老竹色と共に辻が花文が配された染め名古屋帯です。こちらは日本工芸会正会員・福村廣利さんの作品。辻が花を蘇らせたことで知られる小倉建亮さんに師事した後、「絵絞り」と捉えた現代の辻が花を独創的な意匠を取り入れながら追究なさっておいでです。絞りの優しい描線を生かして様々なモチーフを自由に表現なさる福村さんですが、こちらは原点とも言える正統派の辻が花。柔らかな滲みを引き締める精緻なカチンの筆、ふっくらとして微笑ましい花の表情や、清々しい彩りがこの方らしい穏やかな世界を創っていますね。紬や小紋の装いに品の良い女性らしさを添える染め帯、この機会にいかがでしょうか。

この商品のONLINESHOPページを見る