辻が花の技法を今に蘇らせたことで知られる小倉建亮さんに師事、辻が花を「絵絞り」として捉え、独創的な意匠を取り入れながら確かな技術で現代の辻が花を追究なさる、日本工芸会正会員・福村廣利さんの名古屋帯です。こちらはやや青みが強めの灰青色が近いでしょうか、静かなお色目の塩瀬地に、丹念な絞りと精緻なカチン添えによってふっくらとした菊花が配された名古屋帯です。大輪の菊花の柔らかな輪郭を露芝や葉の繊細な筆がすっきりと引き締めるお品、対照的な二つの表現の美しい調和は、辻が花の技法ならではのものですね。この方らしい温かくも洗練された景色が、紬や小紋などの装いに女性らしい優しさを添えてくれることと思います。

この商品のONLINESHOPページを見る