金を通した象牙色の地に金糸の粗密による仄かな雲取りを置き、竹林の七賢図を配した中啓が繊細な綴織りで表現された格調高い八寸名古屋帯です。人の手の爪を道具のひとつとして一越一越丹念に織り上げられる爪掻本綴れは、きゅっと締まる独特のしなやかな風合い、八寸のかたちながらフォーマルにもお使い頂ける使い易さで多くの方から愛されていますね。こちらは西陣の名門・川島織物さんのお品で、本金が用いられたとりわけ贅沢な一点。袷はもちろん単衣時期にもお使い頂けますので、格高小紋から紋付、訪問着など様々な装いに合わせて重宝にお使い頂けることと思います。

この商品のONLINESHOPページを見る