藍や植物染料で染め上げた木綿の手紡ぎ糸を経緯に用い、温かみあふれる着物や帯を制作なさる、福永世紀子さんの作品です。こちらは香染色と藍、灰白色に細く黒茶を効かせた格子の名古屋帯。素材には和棉や茶棉・生引きの絹糸を、経糸の染めには藍生葉や五倍子、緯糸にはざくろから引き出した彩りが用いられています。丹波布に出会い、その復元を通じて木綿の織りを究めた福永さんですが、現在では郷里の高知にてご自身の作品を「土佐手縞」として発表しておいでです。滑りが悪く扱いの難しい手紡ぎの木綿糸を自在に操り、複雑な綾織りを用いることで景色にふくらみを持たせた作品で知られる福永さんですが、こちらはシンプルな平織りでより丹波布に近い素朴な表情のお品。静かな進化を遂げた福永さんの布、長くお使い頂くほどに深まる風合いと色をお楽しみ下さいませ。

この商品のONLINESHOPページを見る