紫黒色が近いでしょうか、紫に僅かな灰みを加え黒に近い程に色を深めた美しい彩りを背景に、黒紅色や鳩羽色、白鼠色による繊細なロートン(道屯) 織が縞のかたちに並べられた名古屋帯です。僅かな乱れもない緻密な織りが気品豊かな世界を創るお品、残念ながら作り手に繋がる資料はございませんが、圧倒的な完成度の高さからも宮平さんや祝嶺さんら首里の織物保存会会員の方の作品と推測されます。琉球王府の貴族や士族の衣服としての歴史を持つ首里織本来の品格と洗練を備えた逸品、凛として清々しいその景色をぜひお手に取ってご覧くださいませ。

この商品のONLINESHOPページを見る