銀座【帯5448】西陣 織文意匠鈴木製 袋帯 唐綾錦 「吉祥笹蔓文様」(新品 西陣証紙付)
煤竹色が近いでしょうか。僅かに灰みを帯びた焦茶系を背景に、柔らかな白や紅樺色、麹塵色に千歳茶色、鶸茶色や青鈍色などと共に鈍く輝く金糸をふんだんに用いて、名物裂として良く知られる笹蔓文がゆったりと表現された袋帯です。所々に小さく添えられたおめでたくも微笑ましい宝尽くしのモチーフが、格調高い景色に一層の祝意を添えるお品。深みのある美しい彩りが刺繍のように立体感のある花葉に乗せられており、細糸で緻密に織り上げられた地と甘撚りの絵緯糸のふくよかな質感の対比が創る贅沢な景色はやはり、高い技術による上質な唐織ならではのものですね。こちらは西陣指折りの名門機屋・織文意匠鈴木さんの作。改まったお席に相応しい重厚な華やぎは、精緻な織りによる豊かな表現力があってこそ。格高小紋や色無地から訪問着などの社交着に合わせて、気品香る装いをお楽しみくださいませ。
この商品のONLINESHOPページを見る銀座【帯5447】西陣 川島織物製 本袋帯(栞付)
金を中心に銀糸や深みのある鮮やかな彩りを添えて、華麗な蜀江錦文が配された本袋帯です。独特の八角形と四角形にはそれぞれ典雅な華文が精緻な織りでくっきりと浮かび上がり、実に晴れやかな景色を創り出していますね。紅、緑、青など様々な系統のお色がバランス良く配されていますので、合わせる着物のお色味を選ばず、正統派古典意匠の王道をゆく重厚な表情が訪問着や紋付き、留袖や振袖など社交の場の装いを、力強く引き締めてくれることと思います。こちらは西陣の名門 川島織物さんの作。上質な素材、そして長い歴史に培われた技術から生まれる帯の数々は色柄はもちろん、軽くしなやかな締め心地の良さでも定評がありますね。式典やお祝いのパーティなど、どのような場面にも安心してお使い頂けるフォーマルの優品、ぜひこの機会にお手にとってご覧くださいませ。
この商品のONLINESHOPページを見る銀座【帯5446】西陣 織楽浅野製 名古屋帯
淡い白緑色が近いでしょうか。爽やかな青磁系を背景に錆青磁色や黄水仙色を小さく添えて、ほっそりとした金糸で縁取られた装飾的な花文が表現された織名古屋帯です。コントラストが小さめな配色ながら、質感の異なる織りを細やかに使い分けることで陰影豊かな表情が生まれ、美しいモチーフが華やかに浮かび上がるお品。絹糸の瑞々しい光沢が生きるモダンな景色がとても印象的ですね。こちらは古典を基調としながらも、現代の空間にすっきりと映える洗練された帯づくりで知られる西陣 織楽浅野さんの作。洋の趣きを感じさせる上品な洒落みと程良いきちんと感を備えた帯は、現代の着物シーンでは活躍の機会も多いことと思います。ドレッシーな紬から小紋、軽めの付下げなど幅広い装いに合わせて、様々な場面でお楽しみくださいませ。
この商品のONLINESHOPページを見る