藍媚茶色が近いでしょうか、灰みの強い緑を主調に荒磯や花兎など様々なモチーフを寄せ裂風に置いた本袋帯です。金糸をふんだんに用いた渋みのある色遣いで古典意匠が表現された、どっしりとして重厚感のあるお品、改まったお席や晴れやかな日の装いを格調高く引き立ててくれることと思います。こちらは西陣を代表する老舗機屋・川島織物さんの作。上質な素材と確かな技術によって織り上げられた帯は、しなやかな締め心地やお太鼓の美しさにも定評があります。どのような場面でも安心してお使い頂ける佳品、この機会にいかがでしょうか。
銀座【着物3838】夏付下げ 砥粉色 青海波に楓の図(ラベル付)
銀座【着物3837】樋口織工藝社製 本場小千谷縮 青藍色 雪月花(反端 証紙付)
銀座【着物3836】本郷織物工房製 信州紬(反端 証紙付)
銀座【着物3835】添田敏子作 紬地型絵染 単衣着物
銀座【着物3834】本場黄八丈染 夏黄八 着物(反端 証紙付)
銀座【着物3833】岡本幸治作 本加賀友禅 訪問着(落款入 反端 証紙付)
銀座【着物3832】米沢 新田工房製 夏紅花紬(反端 証紙付)
銀座【帯4727】国指定重要無形文化財 越後上布 八寸名古屋帯(反端 証紙付)
銀座【帯4725】西陣 織楽浅野製 夏袋帯 欧風花(反端 証紙付)
銀座【帯4724】西陣 帯屋捨松製 粗紗八寸名古屋帯(反端 西陣証紙付)
銀座【帯4723】八重山上布 九寸名古屋帯(反端付)
銀座【帯4722】日本工芸会正会員 藍田正雄作 紬地染名古屋帯(落款入)
銀座【帯4720】首里花倉織 九寸名古屋帯 藍鼠色 幾何文様
銀座【着物3831】宮古上布 濃藍色 蚊絣
銀座【着物3830】東郷織物製 本場夏大島紬 二部式 道行コート(反端 証紙付)
銀座【着物3829】総刺繍 訪問着 淡い亜麻色 花葉に宝尽くし文
銀座【着物3828】夏小紋 淡い水柿色 秋草文
銀座【着物3827】加藤改石製 本場牛首紬地 小紋(ラベル付)
銀座【着物3826】宮古麻織 灰青色×濃藍色 縞(反端 ラベル付)
銀座【着物3825】本場夏大島紬 灰青色 細縞に蚊絣(反端 証紙付)
銀座【帯4719】絽塩瀬地染名古屋帯 黒色 朝顔の図
銀座【帯4718】しな布 八寸名古屋帯 捩り織 幾何文(紙ラベル付)
銀座【帯4717】西陣 帯屋捨松製 粗紗八寸名古屋帯 紅掛花色 秋草丸文(西陣証紙付)
銀座【帯4716】八重山上布 九寸名古屋帯(反端 証紙付)