深みのある黒の地を花唐草で別け、華やかな唐花文や鳳凰文を配した本袋帯です。明るい彩りを添えた金糸煌めくモチーフが黒を背景にくっきりと浮かび上がるお品、格調ある古典意匠が晴れやかな装いに相応しい重みと存在感を運んでくれることと思います。こちらは西陣指折りの老舗機屋・川島織物さんの作、上質な素材を確かな技術で織り上げた川島さんの本袋帯はしなやかでとても締めやすく、お太鼓のかたちも綺麗に決まります。ぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ。
銀座【着物3576】上田紬 単衣 弁慶格子(反端 証紙付)
銀座【着物3575】貴久樹製 ナチュラルタッサー 着物 檳榔子染色 無地(反端 証紙付 胴抜き仕立て)
銀座【着物3574】人間国宝 小宮康孝作 江戸小紋 染一ッ紋 単衣 着物(落款入 西武扱い)
銀座【着物3573】太田昌伸作 本加賀友禅 付下げ 霞色「松竹梅」(落款入 反端 証紙付)
銀座【着物3572】道行コート 桔梗鼠色 花籠文(反端付)
銀座【着物3571】羽田登喜作 単衣 訪問着 水柿色 露芝に秋草文(落款入)
銀座【着物3570】京都しょうざん製 生紬地 単衣 訪問着(反端 証紙付)
銀座【帯4415】龍村平蔵製 紗 本袋帯 銘「日野間道手」(畳紙付)
銀座【帯4414】国画会準会員 佐藤百惠作 型絵染名古屋帯「サーカス」(証、落款付)
銀座【帯4413】白山工房製 本場牛首紬地 洒落袋帯(反端 証紙付)
銀座【帯4412】西陣 渡文製 袋帯
銀座【帯4411】首里花倉織 九寸名古屋帯
銀座【帯4410】龍村晋製 袋帯 銘「近衛富貴文錦」
銀座【帯4409】浦野理一作 縮緬地染名古屋帯 鉄色 芭蕉の図
銀座【帯4408】西陣 藤原製 袋帯 亜麻色 花菱文
銀座【着物3569】千總製 単衣 染一ッ紋 訪問着 蕎麦切色 秋草に琴柱の図(落款入)
銀座【着物3568】林宗平工房製 本塩沢 単衣 付下げ(反端 証紙付)
銀座【着物3567】樋口工藝社製 繍一ッ紋 小千谷絹縮 単衣 灰青色 無地(反端 証紙付)
銀座【着物3566】琉球美絣 木綿 単衣 着物(畳紙付)
銀座【着物3565】日本工芸会正会員 松原八光作 単衣 藍型染 古代小紋(反端 落款入)
銀座【着物3564】白山工房製 本場牛首紬地 小紋 黒色 幾何文 (胴抜き仕立て 反端 証紙付)
銀座【着物3563】本場結城紬 単衣 濃藍色 縞に風景文(反端 証紙付)
銀座【帯4407】首里織 手花織 九寸名古屋帯
銀座【帯4406】西陣 川島織物製 本袋帯