黒緑色が近いでしょうか、やや灰黄みがかった暗い緑系の縮緬地に、ふわりと雪を冠した紅椿が描かれた染めの名古屋帯です。色が消えてゆく厳冬期、椿の花の赤い色にはとりわけ鮮烈な美しさを感じますね。降り積む雪の下から顔を覗かせる花のあでやかな表情を帯に写した季節感あふれるお品、紬や小紋などの装いに風情を添えて趣豊かに引き立ててくれることと思います。この機会にいかがでしょうか。
銀座【着物3489】白山工房製 夏牛首紬地 小紋 鈍色 雪輪文 (落款入 証紙付)
銀座【着物3488】単衣 付下げ 柳茶色 ひなげしの花図
銀座【着物3487】絽 繍一ッ紋付下げ 灰青色 秋草に虫籠の図
銀座【着物3486】単衣 付下げ 潤色 鉄線の図 (余り布付)
銀座【着物3485】松島由美作 本加賀友禅 紋紗 道中着「草露」(落款入 反端 証紙付)
銀座【着物3484】本場夏琉球絣 消炭色 細縞と横段に幾何絣 (反端 証紙付)
銀座【着物3483】夏塩沢 白色 蚊絣 (反端 証紙付)
銀座【帯4322】龍村平蔵製 紗 本袋帯 銘「瓔珞手兎錦」
銀座【帯4321】澤田麻衣子作 夏紬地 型絵染 名古屋帯「カンパニュラ」(余り布付)
銀座【帯4320】北川弘繪作 手紡木綿 八寸名古屋帯
銀座【帯4319】日本工芸会正会員 湯本エリ子作 夏紬地 染名古屋帯 (落款入 反端付 紙札付)
銀座【帯4318】麻八寸名古屋帯 亜麻色 シンプルな幾何文
銀座【帯4317】夏黄八丈 名古屋帯 (証紙付)
銀座【帯4316】しな布 八寸名古屋帯 藍型染 菊唐草文
銀座【帯4315】絽綴八寸名古屋帯 刺繍 流水に鯉の図
銀座【着物3482】絽縮緬 付下げ 藍鉄色 水紋に楓の図
銀座【着物3481】人間国宝 小宮康孝作 江戸小紋 単衣 繍一ッ紋 訪問着 (落款入 三越扱い)
銀座【着物3480】東郷織物製 本場夏大島紬 黒色 よろけ十の字飛び (三越扱い 反端 証紙付)
銀座【着物3479】単衣 訪問着 千草鼠色 季節の花の図 (反端付)
銀座【着物3478】滝泰製 紋紗 絞り染め訪問着 (落款入)
銀座【着物3477】紋紗 羽織 黒色 蘭の図 (余り布付)
銀座【着物3476】鶴見晋史作 本加賀友禅 紋紗 道中着「蔦」(落款入 反端 証紙付)
銀座【帯4314】八重山上布 名古屋帯 (反端 証紙付)
銀座【帯4313】国画会会員 竹田園子作 紬地 型絵染名古屋帯「リラの街」 (反端付)