贅沢な帯づくりで広く知られる西陣の老舗機屋・龍村美術織物さんのお品から、「陽春七宝」と銘された本袋帯です。こちらは漆黒の地に様々な金銀の糸に朱や淡黄、萌黄に紫などあでやかな彩りの絹糸を添えて七宝文が表現されたお品。百花繚乱の春を思わせる重厚華麗な景色が、やはり龍村さん…と思わせる力強い存在感を見せてくれますね。どのようなお席にも安心してお使い頂ける格調を備えたフォーマルの名品、振袖や訪問着、紋付などの装いにいかがでしょうか。
銀座【着物3569】千總製 単衣 染一ッ紋 訪問着 蕎麦切色 秋草に琴柱の図(落款入)
銀座【着物3568】林宗平工房製 本塩沢 単衣 付下げ(反端 証紙付)
銀座【着物3567】樋口工藝社製 繍一ッ紋 小千谷絹縮 単衣 灰青色 無地(反端 証紙付)
銀座【着物3566】琉球美絣 木綿 単衣 着物(畳紙付)
銀座【着物3565】日本工芸会正会員 松原八光作 単衣 藍型染 古代小紋(反端 落款入)
銀座【着物3564】白山工房製 本場牛首紬地 小紋 黒色 幾何文 (胴抜き仕立て 反端 証紙付)
銀座【着物3563】本場結城紬 単衣 濃藍色 縞に風景文(反端 証紙付)
銀座【帯4407】首里織 手花織 九寸名古屋帯
銀座【帯4406】西陣 川島織物製 本袋帯
銀座【帯4405】縮緬地染名古屋帯 褐返色 亀甲格子に花菱や五三桐
銀座【帯4404】西陣 河合美術織物製 袋帯
銀座【帯4403】大城廣四郞織物工場製 南風原花織 名古屋帯(反端 証紙付)
銀座【帯4402】八重山みんさー 八寸名古屋帯(反端 証紙付)
銀座【帯4401】本場黄八丈 八寸名古屋帯(反端 証紙付)
銀座【帯4400】本紅型 九寸染名古屋帯(反端付)
銀座【着物3562】上布 生成色 蚊絣
銀座【着物3561】米沢新田製 着物「紅重ね太子間道」(反端 証紙付 胴抜き仕立て )
銀座【着物3560】本場結城紬 単衣 利休茶色 横段模様(反端証紙付)
銀座【着物3559】千總製 繍一ッ紋 単衣 付下げ 淡香色 竹垣に花の丸文(落款入 三越扱い)
銀座【着物3558】本場結城縮 単衣 絹鼠色 麻の葉崩し文(反端 証紙付 奥順製)
銀座【着物3557】木綿 濃藍色 亀甲絣 単衣着物
銀座【着物3556】紋紗 訪問着 黒色 葵の図
銀座【着物3555】京都しょうざん製 生紬地 訪問着(反端 証紙付 胴抜き仕立て)
銀座【帯4399】紗刺し 袋帯 鳩羽色 華文