空五倍子色が近いでしょうか、やや灰みを含んだベージュの縮緬地に大雪輪のかたちで憲法色の裾濃暈かしを置き、繊細な絞りによって柳に鼓が表現された羽織です。鼓には辻が花文が細やかな墨描きで表現されており、古織部を思わせる独特の渋みのある色遣いと相俟って、大人の遊び心を感じさせる個性豊かな景色が生まれていますね。紬や小紋などの装いに合わせて、洒落みあふれる装いをお楽しみ下さいませ。
銀座【着物3727】小紋 赤白橡色 葵散らし(畳紙 余り布付)
銀座【着物3726】郡上紬 紫×緑 格子暈かし
銀座【着物3725】本場結城紬 枯野色 南天散らし(反端 証紙付)
銀座【着物3724】繍一ッ紋 刺繍訪問着 灰青色 霞に野の草花
銀座【着物3723】総刺繍 訪問着 更紗文
銀座【着物3722】浮織 着物 薄青色 細縞
銀座【帯4598】浦野理一作 経節紬 名古屋帯 濃藍色 縞
銀座【帯4597】松原染織工房製 玉藍染 塩瀬地染名古屋帯(落款入)
銀座【帯4596】南風原花織 名古屋帯(反端 証紙付)
銀座【帯4595】西陣 織文意匠鈴木製 唐綾錦 袋帯 白色「牡丹唐草文様」(西陣証紙 反端 紙箱付)
銀座【帯4594】塩瀬地染名古屋帯 黒色 天神唐草文(畳紙付)
銀座【帯4593】西陣 今河織物製「木屋太」袋帯
銀座【帯4592】西陣 龍村美術織物製 本袋帯 銘「花王天香文」
銀座【帯4591】西陣 織楽浅野製 袋帯(西陣証紙 反端付 三越扱い)
銀座【帯4590】西陣 洛陽織物製 袋帯(三越扱い)
銀座【着物3721】繍一ッ紋 訪問着 亜麻色 御所解文
銀座【着物3720】ざざんざ織 単衣着物
銀座【着物3719】浦野理一作 経節紬 無地 柳色
銀座【着物3718】本場結城紬 淡い茶鼠色 無地(反端 証紙 奥順鑑定書付)
銀座【着物3717】小川内龍夫作 国指定重要無形文化財 久留米絣 着物(反端 証紙 畳紙付)
銀座【着物3716】紬織着物 藍濃淡 絣市松文(畳紙付)
銀座【帯4588】Reisia 染名古屋帯 更紗花文
銀座【帯4587】西陣 川島織物製 本袋帯
銀座【帯4586】西陣 織楽浅野製 織名古屋帯