
銀座【帯3309】伊兵衛織 八寸名古屋帯 入子菱文
銀座【帯3309】伊兵衛織 八寸名古屋帯 入子菱文
静岡県浜松市の旧家・高林家で織られてきた伊兵衛織は、極太に撚った玉糸を丁寧に手染めし、手機で織り上げられる工芸色あふれる織物です。民芸運動に育てられた織りは、その原点である用の美と共に時代を超えたモダンな洗練を備え、長く多くの人に愛されてきましたが、作り手の求める糸の供給が途絶えたことから、先年その歴史に幕を下ろしました。どっしりとした風合いで知られる伊兵衛織ですが、帯は更にふっくらと地厚。芯の入らない単帯で伸縮性に富んでいますのでとても締めやすく、お太鼓も美しく形が整います。こちらは定番の綾織りによる入子菱文、シンプルながら上質な絹糸が持つ柔らかな光沢が気品ある華やぎを放ちます。お色は洗柿色と練色の二色が溶け合うアッシュローズ系、程良い甘さのある穏やかな彩りで、合わせる着物や着る人を選びません。お探しの方、この機会にいかがでしょうか。