銀座【帯3367】佐波理綴 袋帯 銘「正倉院華鳥草花図」

銀座【帯3367】佐波理綴 袋帯 銘「正倉院華鳥草花図」

佐波理とは銅・錫・鉛の合金を材とした正倉院御物とのこと。昼夜の光量の違いで目に映る色調が大きく変わると言われるこの素材に因んで、こちらの織物は「佐波理綴」と名付けられたそうです。今回のご紹介は「正倉院華鳥草花図」と銘された袋帯。蜀江錦風の大胆な構成で上代の裂に見られるエキゾティックな花鳥文がゆったりと配されており、紫色や納戸色、緑色などの鮮やかな色を載せたメタリックな糸によって、布そのものが発光しているような力強い輝きが与えられています。場所の明暗によって表情を変える幻想的な景色は、どのような豪華な着物にも負けない迫力を備え、帯合わせの難しい現代作家の個性的な作品などもしっかりと受け止めてくれそうです。また上質な色無地などシンプルな装いに合わせて、変化に富んだ帯の特性をアピールして頂いても素敵ですね。織の宝石と称され、西陣の帯の中でも独特の存在感を持つ佐波理の帯、どうぞこの機会にご覧くださいませ。