銀座【帯3531】日本工芸会正会員 小倉建亮作 塩瀬地染名古屋帯 (落款入)
銀座【帯3531】日本工芸会正会員 小倉建亮作 塩瀬地染名古屋帯 (落款入)
紫水晶色が近いでしょうか、灰味がかったごく淡い紫系の塩瀬地に、葵の葉をモチーフとした辻ヶ花文がゆったりと表現された染めの名古屋帯です。桔梗鼠色から紅消鼠色へと色を深めていく絞りの場、中央にはほんのりと滲む滅紫の絞りと墨色の繊細なカチン描きが、典雅な世界を創りあげています。こちらは日本工芸会正会員として活躍なさった染色作家・小倉建亮さんの作、小倉さんは家業の友禅に加えて絞りの技法を学び、幻とされた辻が花を今の世に蘇らせたことで良く知られた方ですね。数多く作られている辻ヶ花ですが、友禅、絞りの双方で高度な技を極めた小倉家の作品には、上品な淡彩を用いた色遣いや一歩控えた構成など、やはり随所に光る洗練に独特の気品を感じさせます。小紋や紬の装いにいかがでしょうか。