銀座【着物2945】青戸柚美江作 出雲織 木綿着物「熨斗目」(色紙付)
銀座【着物2945】青戸柚美江作 出雲織 木綿着物「熨斗目」(色紙付)
古くから木綿絣の産地として知られる山陰地方。弓浜や倉吉、広瀬などの絵絣は広く知られていますね。中でもとりわけ個性豊かなものづくりで注目される方が「出雲織」の青戸柚美江さん。鳥取県安来市にて伝統的な技術を基本としながら、木綿に限らず絹や天蚕、蓮糸など様々な素材を用い、手紡ぎの糸を草木や本藍で染め、手機にて織り上げた力強い着物や帯を世に出しておいでです。今回のご紹介はふっくらとした木綿を用いた藍熨斗目、ナチュラルな練色と空五倍子色によるグレンチェックのような細かな格子文に凛と冴えた藍色を重ねた着物です。綿を育てるところから始まるこの方の木綿絣は出雲織の原点。思わず手を触れたくなってしまうような親しげな布の表情にほっと気持ちが和みますね。人の手が惜しみ無くかけられた贅沢なお品のみが持つ奥深い美しさ、そして手つむぎの木綿ならではの温かな風合いが、秋冬へと向かう心と体を優しく包み癒やしてくれることとと思います。ぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ。