灰桜色が近いでしょうか、灰みを帯びた淡いピンク系の地に白糸や銀糸の刺繍で桜を思わせる花木が表現された訪問着です。白と銀以外には僅かに薄いグレイを添えたのみ、静かな彩りから生まれる清々しい世界が印象的なお品ですね。一歩控えた感のある楚々とした華やかさはどなたにも好感度が高く、付下げ感覚で少し改まったお出かけや年末年始の集まり、また晴れやかな式典など幅広い場面でお楽しみ頂けることと思います。着る人を品良く引き立ててくれる優美な趣きの一枚、この機会にどうぞお手に取ってご覧くださいませ。
銀座【着物3523】国指定重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 着物(紙札付)
銀座【着物3522】宮古上布 着物 立涌文
銀座【着物3521】日本工芸会正会員 樋口隆司作 絹縮 着物「晨光」(端布 証紙付)
銀座【着物3520】絽 付下げ 墨色 流水に撫子の図
銀座【着物3519】上布 着物 練色 桐唐草文
銀座【着物3518】染一ッ紋 絽 付下げ 黒茶色 折々の花の作土文
銀座【着物3517】上布地 藍型小紋 流水に桜
銀座【帯4363】しな布 八寸名古屋帯 捩り織(反端 栞付)
銀座【帯4362】国指定重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 九寸名古屋帯(反端 証紙付)
銀座【帯4361】城間栄順作 麻地 藍型 名古屋帯 雲取りに花鳥の図(落款入)
銀座【帯4360】国指定重要無形文化財 越後上布 八寸名古屋帯(証紙付)
銀座【帯4359】西陣 河合康幸製 夏袋帯 彩波兎文 (反端 西陣証紙付)
銀座【帯4358】西陣 藤原製 夏袋帯 桔梗鼠色 若松に花唐草
銀座【帯4357】紗刺し 夏袋帯 白色 七宝繋ぎに菊花文
銀座【帯4356】藤布 八寸名古屋帯 幾何文
銀座【着物3516】国指定重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 着物
銀座【着物3515】単衣 薩摩絣 亜麻色 抽象文
銀座【着物3514】絽 染一ッ紋訪問着 秘色色 御所解文
銀座【着物3513】白山工房製 夏牛首紬地 訪問着 黒色 波文(反端 証紙付)
銀座【着物3512】本場黄八丈染 夏黄八 縞 着物(反端 証紙付)
銀座【着物3511】単衣 薩摩花織 千草鼠色 無地(反端 証紙付)
銀座【帯4355】国指定重要無形文化財 喜如嘉の芭蕉布 八寸名古屋帯 (反端 証紙付)
銀座【帯4354】夏袋帯 刺繍 練色 鴛鴦唐草文
銀座【帯4353】国指定重要無形文化財 越後上布 無地 八寸名古屋帯(反端 証紙付)