柳鼠色が近いでしょうか、やや灰みを帯びた淡いグリーン系の地に、伸びやかに枝葉を広げる橘が表現された訪問着です。白上げに所々明るい彩りや疋田、金箔や刺繍が添えられており、品の良い華やかさが橘の愛らしい姿とあいまって、とても朗らかで清々しい雰囲気が生まれていますね。これからの季節にはとりわけ映える爽やかな淡彩の社交着、どなたにも好感度高く、改まったお出かけやお祝いのパーティなど様々なお席で活躍してくれることと思います。
銀座【着物3078】繍一ッ紋 刺繍付下げ 涅色 熨斗菊 (畳紙付)
銀座【着物3077】本紅型 小紋 白橡色 山水楼閣模様 (証紙付)
銀座【着物3076】本場結城紬 淡い紅掛空色 桜花文
銀座【着物3075】曽根武勇作 西陣織 着物 (落款入)
銀座【着物3074】大羊居製 道行コート 雄黄色「桃に唐子」(落款入 端布付)
銀座【着物3073】本場白大島紬 幾何文 (反端 証紙付)
銀座【着物3072】浦野理一作 経節紬 枯野色 細縞
銀座【着物3071】本場結城紬 黒色 桜散らし (反端 証紙付)
銀座【帯3768】鈴木紀絵作 染名古屋帯
銀座【帯3767】日本工芸会正会員 大高美由紀作 紬織 名古屋帯 銘「春の水」(栞付)
銀座【帯3766】人間国宝 北村武資作 煌彩錦 袋帯
銀座【帯3765】人間国宝 喜多川俵二作 袋帯
銀座【帯3764】西陣 桝屋高尾製 ねん金綴錦 袋帯「蜀江花菱文」
銀座【帯3763】藤山千春作 吉野間道 名古屋帯 (栞付)
銀座【帯3762】浦野理一作 経節紬 名古屋帯 退紅色 無地
銀座【着物3070】刺繍付下げ 灰梅色 宝尽くしの図
銀座【着物3069】白山工房製 本場牛首紬地 訪問着
銀座【着物3068】訪問着 黒色 藤の図
銀座【着物3067】南風原花織 着物 (証紙付)
銀座【着物3066】訪問着 淡紅藤色 山つつじの図
銀座【着物3065】千總製 総柄小紋 (反端付 高島屋扱い)
銀座【着物3064】銀座志ま亀製 小紋 黒色 花源氏車 (畳紙付)
銀座【帯3761】藤山千春作 吉野間道 名古屋帯
銀座【帯3760】西陣 山口美術織物製 袋帯「枝垂れ桜に薬玉文」(保証書等付属品付)