
銀座【帯3774】日本工芸会正会員 知念貞男作 本紅型 名古屋帯 (落款入)
銀座【帯3774】日本工芸会正会員 知念貞男作 本紅型 名古屋帯 (落款入)
灰青色が近いでしょうか、僅かに青みがかったグレイの縮緬地に松葉や竹、梅の花と共に若松や鶴亀と思しき丸文などが美しい彩りとともに浮かぶ本紅型の名古屋帯です。型を彫り糊を置き、丁寧に色を挿し、隈取りを効かせ…全ての工程が工房内の手仕事で行われる本紅型。様々な彩りが華やかに目を楽しませてくれるこの景色は、比較的小さな面積である帯であっても、大変な時間と労力が費やされています。こちらは紅型三宗家の一つとして知られる知念家の紅型を継承し、日本工芸会の正会員としても活躍なさった知念貞男さんの作。合わせる着物を選ばない落ち着いた印象のお品ですが、彩り豊かなモチーフが地色からくっきりと際立つ景色には、やはり南国の染めならではの朗らかな個性が息づいていますね。鶴亀に松竹梅というおめでたいモチーフですので、普段のお出かけはもちろん、お正月や気軽なお祝いの会などの装いにも活躍してくれそうです。竺仙さんの扱い、この機会にいかがでしょうか。