唐花唐草の地紋が浮かぶシックな源氏鼠色の地に、華麗な鏡裏文が大らかに配された袋帯です。金糸をふんだんに用い、冴えた水色やピンク、紫や黄緑などの美しい彩りをすっきりと効かせた景色は、古典的な重厚感を備えながらもどこかモダンな雰囲気がありますね。こちらは西陣の名門 河合美術織物さんの作、上質なフォーマル帯をお得意となさるこちらの機屋さんらしい、どっしりとした織り味の風格ある一点です。晴れやかなお席のための紋付や訪問着などの礼装にいかがでしょうか。
銀座【着物3482】絽縮緬 付下げ 藍鉄色 水紋に楓の図
銀座【着物3481】人間国宝 小宮康孝作 江戸小紋 単衣 繍一ッ紋 訪問着 (落款入 三越扱い)
銀座【着物3480】東郷織物製 本場夏大島紬 黒色 よろけ十の字飛び (三越扱い 反端 証紙付)
銀座【着物3479】単衣 訪問着 千草鼠色 季節の花の図 (反端付)
銀座【着物3478】滝泰製 紋紗 絞り染め訪問着 (落款入)
銀座【着物3477】紋紗 羽織 黒色 蘭の図 (余り布付)
銀座【着物3476】鶴見晋史作 本加賀友禅 紋紗 道中着「蔦」(落款入 反端 証紙付)
銀座【帯4314】八重山上布 名古屋帯 (反端 証紙付)
銀座【帯4313】国画会会員 竹田園子作 紬地 型絵染名古屋帯「リラの街」 (反端付)
銀座【帯4312】刺繍 紗袋帯 黒鳶色 桐に鉄線唐草など
銀座【帯4311】西陣 藤原製 絽袋帯 薄鈍色 雪輪文 (畳紙付)
銀座【帯4310】日本工芸会正会員 伊藤峯子作 首里花倉織 名古屋帯 (反端 証紙付)
銀座【帯4309】絽麻地 型染名古屋帯 藍色 松皮菱に雪輪文
銀座【帯4308】刺繍 紋紗名古屋帯 青磁鼠色 唐花文
銀座【帯4307】佐藤徳香作 しな糸 かぶと絽 八寸名古屋帯 (紙札付)
銀座【着物3475】十日町 青柳製 赤城紬 櫛引織 単衣 訪問着 (証紙等有り)
銀座【着物3474】単衣 訪問着 砂色 秋草の図 (余り布付)
銀座【着物3473】単衣 染一ッ紋 訪問着 淡い薄花色 草花図 (高島屋扱い)
銀座【着物3472】東郷織物製 夏大島紬 桑茶色 幾何絣 (反端 証紙付)
銀座【着物3471】単衣 本場大島紬 灰梅色 縞に幾何文 (反端 証紙付)
銀座【着物3470】中西雅明作 単衣 訪問着 潤色 波文 (落款入)
銀座【帯4305】麻地 染名古屋帯 鳩羽鼠色 流水に楓葵文
銀座【帯4304】白山工房製 本場牛首紬地 洒落袋帯
銀座【帯4303】西陣 河村織物製 袋帯「宝彩蜀江華文」(反端付 手織りの証付)